すぐにおすすめを見る!
・20代におすすめの結婚相談所
「結婚相談所を使って、20代のうちに結婚相手を見つけたい!」
「でも、20代で結婚相談所って早いかな…」
数ある婚活方法の中でも、結婚を真剣に考えている利用者が圧倒的に多い結婚相談所。
本気で結婚相手を見つけたいと思い、結婚相談所を使おうと考えている方も多いでしょう。
そこで今回は、
- 20代でも結婚相談所を使うべきか?
- 20代に最も適した結婚相談所の選び方
- 20代におすすめの結婚相談所
- 20代が結婚相談所で婚活するメリット
- 20代が結婚相談所で結婚するコツ
など徹底解説していきます。
早く素敵な旦那を捕まえたいと思う方は、まずご覧ください!
ゴールインへの早見表
20代で結婚相談所を使うのは早い?
結婚相談所というと、「30代まで結婚できなかった男女が、出会いを求めて登録する場所」というイメージがありませんか?
確かに、ひと昔前までの結婚相談所にはそのような側面もありました。しかし、今では20代で結婚相談所に入会する人も少なくありません。
2020年最新の結婚相談所連盟IBJのデータによると、全会員のうち30%が20代女性となっています。
男性は30代前半の割合が多く、少し年上で収入が安定した相手と結婚できるでしょう。
ちなみに、他の婚活手段として婚活サイトもおすすめ。結婚相談所と比べ真剣度は劣りますが、20代男性の利用者が多いというメリットもあります。
【参考】20代におすすめの婚活サイト

20代が結婚相談所で婚活するメリット
婚活サイトや婚活パーティーなどさまざまな婚活サービスがあるなかで、20代で結婚相談所を選択するメリットとは何でしょうか?
最後に、20代で結婚相談所を利用するメリットについて解説します。
20代が結婚相談所で婚活するメリット
結婚相談所だからこその安心感がある
先ほども触れたように、結婚相談所では入会の際に厳しい本人確認と審査が実施されています。人間性や収入の面で、紹介できる会員の質を保つためです。
さらに、優良な結婚相談所はプライバシーマークの取得、24時間のサポート体制など、セキュリティー面にも力を入れています。
結婚相談所を選ぶ際は、公式ホームページに下記のようなプライバシーマークを掲示しているところを選ぶと良いでしょう。
高収入の男性と出会うチャンス
多くの結婚相談所では、入会時に本人確認や書類審査が設けられています。
とくに男性は「年収500万円以上」「定職についている」などの制限があるため、女性にとっては収入が安定している人、高収入の人と出会えるチャンスとなります。
さらに、婚活サイトや婚活パーティーに比べて活動費が高いのも、高収入の男性が入会する要因と言えるでしょう。
身元確認のしっかりと取れている高収入の男性と出会うなら、結婚相談所が確実です。
多少のネガティブ要素は若さでカバーできる
年齢は収入や職業のように、増やしたり変えたりすることができません。若いということはそれだけステータスであり、年収の低さなどは余裕でカバーできてしまいます。
先ほどのIBJメンバーズの会員のデータを見てもわかるように、結婚相談所では30代が中心に活動しています。
その結婚相談所で年齢が20代というのは、それだけで大きな武器になるでしょう。婚活も見方によっては、同性のライバルと理想のお相手を取り合う戦いです。
「若さ」という自分の魅力を最大限に生かし、婚活を有利に進めることが婚活を成功に導きます。
20代に最も適した結婚相談所の選び方
20代におすすめの結婚相談所を見ていく前に、まずは失敗しないための結婚相談所の選び方を紹介します。
結婚相談所選びに失敗しないためにも、選び方を知っておきましょう。
・20代の結婚相談所の選び方
①20代~30代前半男性の会員数で選ぶ
結婚相談所を選ぶ上で、必ず確認しておきたいのが男性の会員数。
そもそも希望条件に合う男性がいなければ、どれだけ婚活を頑張っても成功しません。
結婚相手として考えられる、20代~30代前半の男性会員が多い結婚相談所を選びましょう。
②大手の結婚相談所を選ぶ
20代男性の利用者が増えてきていますが、個人の結婚相談所だと非常に少ないのも事実。
そのため、大手の結婚相談所を選んだ方が出会える確率が格段に上がります。
また、個人の結婚相談所では仲人の方が高齢の場合も。カウンセラーとの年齢差は、相談のしやすさにも関わってくるので、この点からも大手の結婚相談所の方が安心です。
③料金プランで選ぶ
最近は、結婚相談所の各社が20代の利用者を増やそうと割引キャンペーンを行っていることも珍しくありません。
少しでも利用料金を安く済ませるために、20代割引キャンペーンを利用できる結婚相談所がおすすめです。
さらに、20代割引がある結婚相談所には20代の利用者が集まっているので、素敵なパートナーが見つかる可能性も高まりますよ。
20代におすすめの結婚相談所ランキング
ここからは20代におすすめの結婚相談所を5つ紹介していきます。
比較的若い会員が多い、大手の結婚相談所をピックアップしました。
①パートナーエージェント
ブライダル業界で成婚率No1を誇る「パートナーエージェント」。
- 会員数は55,000人と国内最大規模
- 20代~50代まで幅広い会員が在籍
- コンシェルジュの圧倒的サポート力
が特徴の結婚相談所です。
コンシェルジュが1人ひとりに向き合ってサポートする「スマート婚活プログラム」が大好評。婚活計画の作成から、活動の振り返り・次回に向けたアドバイスなど丁寧にバックアップしてくれますよ。
そして、パートナーエージェントはリーズナブルな価格も特徴的です。
とくに、他社では20万円かかる成婚料が、パートナーエージェントならたった5万円。さらに、なんと3か月以内に出会いがない場合は全額返金してもらえる保証付きです。
また、20代ならさらにお得に利用でるんです。
29歳以下の方なら初期費用50%オフ・月額10%オフの割引価格で利用可能。また、24歳以下の場合はさらにお得な月額20%オフにもなります。
無料相談も受け付けているので、気になる方はまず無料相談に行ってみるのがおすすめです。
◆パートナーエージェントの口コミ
会員数 | 55,000人 |
---|---|
入会金 | 30,000円 |
初期費用 | 95,000円 |
月額費 | 17,000円 |
成婚料 | 50,000円 |
男女比 | 2:3 |
店舗数 | 30店鋪 |
運営元 | パートナーエージェント |
②ゼクシィ縁結びエージェント
20代男性も多く利用する「ゼクシィ縁結びエージェント」。
- 2018年の顧客満足度ナンバーワン
- 安心のゼクシィブランド
- お見合い料・成婚料・初期費用0円
という特徴のある結婚相談所です。
ゼクシィ縁結びエージェントでは、マッチングコーディネーターが合いそうな人を検索&紹介してくれるので、ひとりでは見つけられなかった新たな出会いも期待できます。
20代向けの割引はありませんが、基本料金そのものが格安!
成婚料・初期費用・お見合い料がタダで、必要なのは月会費と入会金のみという非常にシンプルな料金体系です。
初めて結婚相談所を利用する方に、とってもおすすめの結婚相談所ですよ。
◆ゼクシィ縁結びエージェントの口コミ
会員数 | 27,700人 |
---|---|
入会金 | 30,000円 |
初期費用 | なし |
月額費 | 9,000円〜 |
成婚料 | なし |
男女比 | 1:1 |
店舗数 | 26店鋪 |
運営元 | リクルート |
③エン婚活エージェント
店舗を持たない新しい形の結婚相談所が「エン婚活エージェント」。
- わざわざ来店しなくてもOK
- いつでも・どこでも相手探しできる
- 全額返金保証付き
という特徴がある結婚相談所です。
店舗を持っていない結婚相談所なので、出会いから成婚までをオンラインで完結。
あまり結婚相談所に通えないといった方も続けやすいシステムなので、時間を作れなくてもたくさんの人と出会えます。
必要なのは初期費用9,800円と月会費12,000円だけ。初期費用がかなり安いので、途中でやめやすいのもポイントですね。
また、全額返金保証付きなのでお試し感覚でも登録しやすい結婚相談所です。
◆エン婚活エージェントの口コミ
会員数 | 25,000人 |
---|---|
入会金 | なし |
初期費用 | 9,800円 |
月額費 | 12,000円 |
成婚料 | なし |
男女比 | 1:1 |
店舗数 | なし |
運営元 | エン・ジャパン |
④ツヴァイ
イオングループのネットワークを活かし地方の婚活に強みを持つ「ツヴァイ」。
- ボリュームゾーンが20代〜30代
- 全国に店舗がある
- 豊富なマッチング方法がある
という特徴のある結婚相談所です。
ネットで24時間検索できるのはもちろん、店舗では人柄の伝わる手書きのPRボードなどでお相手を探せるなど、さまざまな方法でマッチングが可能。
そして、なんと、20代の2人に1人は半年以内に成婚退会!驚異のスピードで成婚退会しているので、真剣に結婚を考える20代もこれなら安心して利用できますね。
また、男女共に20代割が使え、入会初期費用は最大65%オフという20代に嬉しいプランがあります。
月会費も「10,500円」とリーズナブルな料金ですが、結婚相談所で最も費用がかかる、「成婚料0円」「入会金最大65%OFF」と20代が結婚相談所を利用しやすい料金設定に!
相場が「20万〜30万」といわれる結婚相談所の中では、かなり破格の待遇と言えるでしょう。まさに20代のための結婚相談所といっても過言ではありませんね。
気になる方は、一度公式サイトをチェックしてみると良いでしょう。
◆ツヴァイの口コミ
会員数 | 29,000人 |
---|---|
入会金 | なし |
初期費用 | 95,000円 |
月額費 | 10,500円〜 |
成婚料 | なし |
男女比 | 1:1 |
店舗数 | 51店鋪 |
運営元 | イオン |
⑤IBJメンバーズ
国内最大手の結婚相談所が「IBJメンバーズ」。
- 全コース返金保証制度
- 男性の約59%が年収600万円以上
- 女性限定U29プラン有り
という特徴のある結婚相談所です。
IBJメンバーズの大きな特徴は、男性会員のステータスがかなり高いこと。
男性会員のうち、約88%が大卒以上の学歴で約60%が年収600万以上と非常にハイスペックで、収入の安定した結婚相手を見つけることができます。
ただし、その分コース料金が高いのがネック。20代女性向けプランはありますが、他に紹介した結婚相談所よりは高いです。
利用料金は高くても、ステータスが高い男性と出会う確率を高めたい!という方は利用してみましょう。
◆IBJメンバーズの口コミ
会員数 | 60,000人 |
---|---|
入会金 | 30,000円 |
初期費用 | 135,000円~ |
月額費 | 15,500円 |
成婚料 | 200,000円 |
男女比 | 2:3 |
店舗数 | 14店鋪 |
運営元 | IBJ |
20代が結婚相談所で結婚するコツ
ここからは、結婚相談所を利用して素敵な旦那様をゲットするコツを紹介します。
コツを抑えておけば、ダラダラと婚活をしてお金を無駄にせずに済みますよ。
理想を高くしすぎない
20代の方が結婚相談所に入会すると、最初からお見合いの申込みが殺到する場合があります。
確かに若さは武器になりますが、かと言ってそれだけで「モテる=もっと理想を高く」と考えるのは論外です。
自分が若いというだけで「年収1000万円以上の男性」「モデル並みのルックスの異性」がゲットできるわけではありあせん。
異性から大量にアプローチが来ても「自分以外にもライバルがいる」「交際が始まってからが本当の勝負」と、常に冷静さを保つようにしましょう。
結婚相手はスペックだけで相手を選ばない
普通の恋愛関係から結婚へと至るまでは、およそ2~3年が平均です。一方の結婚相談所では、成婚した多くのカップルが1年以内に結婚を決めています。
この期間の違いからもわかるように、結婚と恋愛は別ものです。結婚を目的として活動する結婚相談所では、のんびりと恋愛をしている時間はありません。
さらに、結婚とは恋愛を楽しむためのものではなく、お互いに支え合っていきながら日常を過ごすものです。恋愛と結婚の違いをわからずに、スペックだけで相手を選ぶのは危険。
たとえ年収が高くても、価値観や性格の不一致で愛情が冷めてしまえば二人の関係の修復は難しくなるでしょう。
選ぶべきは恋愛相手ではなくて、人生を共にするパートナーということをしっかりと肝に銘じておきましょう。
周囲の意見に流されずに自分で判断する
友達の多い女性などに見られる傾向。結婚相談所で出会い、意気投合して交際が始まった男性について女友達に話した途端……
「その条件で大丈夫?」
「もっと良い男性見つかるかもよ?」
などと言われて不安になるケース。
心当たりはありませんか?周囲の意見に流されているようでは、まだまだ精神的に未熟と言わざるを得ません。
知人や友達が、必ずしも親身になって意見を言ってくれるわけではありません。結婚は周囲の意見に流されてするものではなく、あなた自身が決断してするものです。
自分の意志をしっかりと持って、周囲の雑音はシャットアウトしましょう。
自分自身の価値観や結婚イメージをはっきりさせる
20代はまだまだ精神的に未熟な部分が多いので、人生最大のイベントの「結婚」は、不安が募るもの。
ときには友達や両親など周囲の意見に頼りたくなることもあるでしょう。しかし、結婚は自分とお相手だけの問題です。最終的には自分の意志に従って結婚を決めなければなりません。
重大な決断のときに迷わなくていいように、自分自身の価値観や結婚のイメージをはっきりとさせましょう。
結婚相談所の活動では、仲人やアドバイザーなどのサポートを受けることができます。
だれでも婚活を始めるときは婚活初心者なので、婚活のプロからのアドバイスを素直に聞き入れて、相手への希望条件や理想の結婚について考えを整理することが大切です。
【参考】価値観や結婚後のイメージはプロフィールに組み込もう!



結婚相談所についてよくある質問
事前に不安をなくしておけば結婚相談所に入会後、即行動できます。ぜひ参考にしてくださいね。
結婚相談所についてよくある3つの質問
Q1:20代で婚活をするのは早いでしょうか?
Q2:結婚相談所での婚活のメリットとデメリットが知りたいです。
Q3:入会前に流れを知っておきたいです。
Q1:20代で婚活をするのは早いでしょうか?
A.本気で結婚したいなら決して早くありません。
私生活で出会いがない場合、若いうちから婚活を始めるのがおすすめ。「30代になってから始めればいいや」と思っていても、仕事が波に乗ってきたら婚活している時間がなくなります。
年齢を重ねてから婚活を始めた場合、結婚できるまで長い年月がかかります。
結婚相談所では特に若い男性が不足しているため、20代だというだけでモテることも。いつか必ず結婚したい!という希望があるのなら、今すぐに行動を開始しましょう。
Q2:結婚相談所での婚活のメリットとデメリットが知りたいです。
A.簡単に言うと、結婚相談所のメリットは結婚に真剣なお相手に出会えること。デメリットは料金が高いことです。
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
結婚相談所によっては、
- 特定の条件を満たすことで割引になる
- 期間限定で入会費無料のキャンペーン
など、お得になるサービスを展開している場合があります。少しでもお得に婚活できるように、複数の結婚相談所を見比べるようにしましょう。
Q3:入会前に流れを知っておきたいです。
A.お相手とマッチング⇒お見合い⇒交際⇒成婚 という4つのステップをこなします。
結婚相談所のサービスを通して出会ったとしても、普通の恋愛と流れは大体一緒です。
- マッチング
会員の男女が、お互いに相手と話してみたいと思った時、初めてマッチングが成功します。 - お見合い
お互いに「マッチングした相手と実際に話してみたい!」と思った時、お見合いという形で実際に対面することになります。 - 交際
お互いに相手のことが気に入っていたら交際の段階に進みます。 - 成婚
お互いに結婚を意識して真剣交際に突入した時、成婚とみなされ結婚相談所を退会することになります。
まとめ:20代から結婚相談所を利用しても大丈夫!
今回は20代におすすめの結婚相談所をはじめ、婚活のコツやメリットを紹介しました。
20代には合コンや友達の紹介などさまざまな出会いのきっかけがありますが、真剣に結婚を考えているのであれば結婚相談所という選択肢があります。
また、20代は格安で利用できるようになっているのも事実。
本気で早く結婚したい20代女性の方は、結婚相談所を利用してみるのがおすすめですよ。
もう一度おすすめの結婚相談所が見たい方は「20代におすすめの結婚相談所」をご覧ください。
【参考】ネットで婚活!20代におすすめの婚活サイト



【参考】気軽に会える20代におすすめの婚活パーティー


