・50代におすすめの結婚相談所ランキング
以下では、
- 50代が使うべき結婚相談所の種類
- 50代の結婚相談所の選び方
- 50代におすすめの結婚相談所
などについて解説して行きます。
ゴールインへの早見表
まずは結婚相談所の種類を把握しよう!50代は仲人型とデータマッチングどっちがおすすめ?
結婚相談所は大きく分けて2種類。
それぞれにメリット・デメリットがあるので、自分に合った種類の結婚相談所を選ぶことが大切。
ここからは、結婚相談所の種類について解説していきます。
1.仲人型
仲人型結婚相談所は、仲人やカウンセラーがあなたの婚活を徹底サポートしてくれます。
婚活未経験者でもプロのカウンセラーが付くため、安心して婚活を進めることが可能です。
婚活のプロが選んだ自分にぴったりのお相手を紹介してもらったり、豊富な知識や経験を活かしたアドバイスが魅力のシステムです。
以下がメリット・デメリットになるので参考にして見てください。
仲人型結婚相談所のメリット
- 婚活プランの設計を本格的にできる
- 紹介される会員の質が高い
- 二人三脚で婚活を進めることができる
上記のようにカウンセラーからのサポートが手厚いため、結婚相談所入会後にスムーズに婚活を進められることはありがたいですね。
仲人型結婚相談所のデメリット
- 費用が高い
- 紹介人数が少ない
- カウンセラーとの相性がある
質の良いお相手を紹介するため、厳選した状態での紹介が基本。そのため、どうしても紹介できる人数に限りがあることは、デメリットとして存在します。
また、重要なのがカウンセラーとの相性です。
婚活でも鍵を握る存在なので、カウンセラーに対して「合いそうにないな…」と感じた際には、速やかに別の担当に変えてもらうように運営に伝えましょう。
2.データマッチング型
データマッチング型は、専門家のサポートは仲人型と比べて少なめですが、婚活をする本人が結婚相談所のネットワークを利用して、効率的なお相手探しができるシステムです。
自主的に活動できる50代にとってはおすすめできるのが、データマッチング型の大きな利点です。
本人の活動次第で、結果が大きく変わるスタイルといえます。
データマッチング型のメリット・デメリットは、以下のようになっているので参考にしてください。
データマッチング型結婚相談所のメリット
- 費用が安い
- 効率的に出会える
- 運営が大手だから安全
データマッチング型の結婚相談所は自分のペースで婚活を進めることができるため、一人でも活動でそう!という人にはピッタリです。
また、仲介人型に比べて人件費などがかからないため、結婚相談所の費用自体が安い傾向にあります。
データマッチング型結婚相談所のデメリット
- 一人で婚活を進める必要がある
- お相手を自分で探す必要がある
- 会うまでの判断材料がデータだけ
データマッチング型のデメリットで最も大きなことは、良くも悪くも自分次第という点でしょう。
仲介人型ではカウンセラーのサポートが付くため、必要なことはカウンセラーが全て教えてくれますが、データマッチングでは基本的に自分で考えて婚活を進めることが必要です。
そのためアクションを起こさない限り、「お金だけ払って何もできなかった…」といった事態にもなります。
50代の婚活には”仲人型”結婚相談所がおすすめ!
50代が効率的に婚活を進めるのであれば、仲人型の結婚相談所がおすすめです。
データマッチング型は、主に携帯やPC、スマホを利用して活動します。
50代の方でネットや電子機器に対して抵抗のある人が多いため、なかなか同年代から年上でネット婚活を利用している人は少ない傾向にあります。
一方で、仲人型の結婚相談所は婚活中の悩みや不安をアドバイザーがしっかりとフォローしてくれるため、婚活初心者でも安心して活動ができます。
さらに、お見合い率・交際率も他の婚活サービスに比べて高く、半年から1年以内で成婚できる可能性があるのも結婚相談所の強みです。
- 50代の婚活に不安を抱えている方
- 自分一人での婚活に自身のない方
などは、仲人多々の結婚相談所を利用しましょう。
50代の結婚相談所の選び方
ここではおすすめの結婚相談所をみて行く前に、50代の方が押さえておくべき結婚相談所の選び方を紹介していきます。
30代〜40代の方と同じ基準で結婚相談所を選ぶのは得策ではありません。50代ならではの選ぶ基準を押さえましょう。
50代が結婚相談所を選ぶ上で大切にして欲しいことは以下の3つです。
1.40代〜50代の会員数で選ぶ
結婚相談所を選ぶ上でもっとも大切なのは、「あなたが求める条件に当てはまる会員の数」です。
婚活サイトやマッチングアプリと比べたときに、結婚相談所は会員の数が少ないので、あなたの条件にあったお相手がいそうかどうかが重要なポイントになります。
男性であれば、年下の女性との結婚も視野に入るため、40代が多い結婚相談所を選ぶのも良いでしょう。
【参考】40代が多い結婚相談所ランキング
2.安全性と実績のある運営元で選ぶ
結婚相談所を開くのに特別な資格はありません。
あまり良い言い方ではありませんが、誰でも簡単に結婚相談所を開業することができるのです。
なので、中にはお金儲けだけを目的として結婚相談所をやっているところも…そんな結婚相談所に入会してしまっては、お金はかかるけど出会えないということになってしまいます。
50代の婚活を成功させるためにも、結婚相談所は実績のある運営元を選びましょう。
3.店舗の立地で選ぶ
結婚相談所に入会したら、
- カウンセラーとの打ち合わせ
- お相手とのお見合い
- 女子力アップセミナー
などで結婚相談所へ足を運ぶことが多々あります。
通いづらいところにある結婚相談所だと、行くのが億劫になってしまうので、通いやすい場所にある結婚相談所を選びましょう。
50代におすすめの結婚相談所ランキング
ここからは、50代におすすめの結婚相談所をランキング形式で紹介していきます。
おすすめの理由や価格と合わせて紹介していくので、参考にしてください。
1.パートナーエージェント
- 成婚率28.7%で業界No.1
- 46歳以上の会員は男性:21.5%、女性:4.5%
- 2017年オリコン結婚相談所顧客満足度ナンバーワン
- 全額返金保証付き
成婚率業界No.1の仲人型結婚相談所が「パートナーエージェント」。
業界トップクラスの会員数を誇り、40~50代の会員が他の結婚相談所に比べて多いので、年齢を心配する必要がありません。
さらに、3か月以内に出会いがない場合は全額返金保証付きなので、安心して婚活をスタートさせられますよ。
パートナーエージェントでは、会員一人ひとりに婚活コンシェルジュが付きマンツーマンでサポート。
1年以内で成婚できるよう、あなたのために頑張ってくれます。
実際に、会員の63%が1年以内に成婚をしている、結果主義の結婚相談所です。
パートナーエージェントは公式サイトから無料カウンセリングの予約ができるので気軽に申し込んでみましょう。
◆パートナーエージェントの口コミ体験談
会員数 | 55,000人 |
---|---|
店舗数 | 札幌店・広島店・福岡店・北九州店・大阪店・なんば店・京都店・神戸店・姫路店・奈良店・中部エリア・名古屋店・岐阜店・岡崎店・静岡店・浜松店・横浜店・大宮店・千葉店船橋店・高崎店・水戸店・新宿店・銀座店・銀座数寄屋橋店・池袋店上野店・丸の内店・町田店・八重洲店・渋谷店 |
2.クラブマリッジ
- 40〜50代の会員数が最も多い
- 6ヶ月以内に交際できなければ全額返金
- 入会者の78.9%が1年以内に成婚!
顧客満足度第1位の仲人型結婚相談所が「クラブマリッジ」。
婚活プロデューサーによる上質なサポートや22時まで相談に対応している柔軟さが大好評の結婚相談所です。
また、店舗は東京・横浜・つくばと限られていますが、今ならオンライン面談で全国どこでも婚活相談ができます。
顧客満足度1位の秘密は、婚活プロデューサーによる手厚いサポート!
婚活において重要になる写真やマナー・自己PR文など、それぞれの専門家がサポートしてくれるので誰でも婚活を優位に進めることが可能。
入会審査が厳しく会員の質が高いため、余裕のある50代に特におすすめしたい結婚相談所です。
クラブマリッジも無料相談を行っているので、まずは問い合わせてみましょう。
◆クラブマリッジの口コミ体験談
会員数 | 60,000人 |
---|---|
店舗数 | 元赤坂店、みなとみらい店、つくば店 ※東京都23区内なら出張サービスあり |
3.ムスベル(musubell)

- 会員数が17万人以上、結婚相談所としては恐らく日本最多
- 40~50歳の会員の割合が約65%
- 会員の60%以上が4ヶ月以内にお相手を見つける短期成婚
- アプリでマッチングしづらかった40代以上の方に好評の結婚相談所
仲人型の結婚相談所の中でも40代・50代やシニア層の婚活に強い「ムスベル」。
会員の65%が40代・50代・60代と、比較的年齢が高い点が特徴的。しかも、2021年にkizunaとファインブライダルの経営統合によって誕生したブランドなので、両社の顧客基盤が合体することにより、日本で最大級の会員規模/全国規模の支店網となっています。
また、4ヶ月以内にパートナーが見つかる、短期決戦の婚活を得意としています。
早く結婚して落ち着きたいという方にはピッタリですね。
また、再婚活も積極的に応援しており、子育てをしながら婚活ができる環境も整っています。
ムスベルでは成婚者の73%がカウンセラーによる推薦からの成婚。
自分一人では異性にアプローチできない…という方におすすめの結婚相談所です。
簡単に無料相談へ申し込めるので、一度足を運んでみるのがおすすめです。
◆ムスベルの口コミ
会員数 | 約170,000名 |
---|---|
店舗一覧 | 【東北】 仙台、いわき、郡山、盛岡 【北関東】 つくば、水戸、土浦、小山、前橋、宇都宮 【関東】 新宿、八王子、大宮、川越、新横浜、横浜、相模原、松戸、千葉 【中部】 金沢、松本、長野、甲府、三島、静岡、浜松、名古屋、サテライト岐阜 【中国】 岡山、広島、山口 【四国】 松山 【九州】 福岡、久留米、小倉、熊本、サテライト大分 |
4.IBJメンバーズ
- 40~50歳の会員は男性:14.8%、女性:2.8%
- ひとりのカウンセラーが担当する会員が少ないため、行き届いたサービスが期待できる
- 業界唯一の全コース返金保証制度
お見合いから成婚までの手厚いサポートが人気の仲人型結婚相談所が「IBJメンバーズ」。
担当のカウンセラーが預かる会員は他社よりも少ないため、婚活をどう進めて良いのか分からない…という方も相談しやすい環境が整っています。
また、入会する際に審査があるので、会員の質も高くなっています。
どのコースを選んでも返金保証制度がついているのでコストの面でも無駄がなく安心です!
◆IBJメンバーズの口コミ体験談
会員数 | 60,000人 |
---|---|
店舗数 | 新宿西口店、新宿南口店、銀座店、有楽町店、東京店、横浜店、上野マルイ店、大宮そごう店、名古屋店、大阪店、なんば店、神戸店、京都店、福岡店 |
5.アイシニア
中高年専門の結婚相談所で50代多数
魅力アップサポートあり
エグゼクティブコースならば、医師や弁護士などと知り合える
中高年向けの結婚相談所として人気の高い仲人型結婚相談所が「アイシニア」。
「50歳からの出会い」をキャッチコピーにしており、会員の多くが50代で構成されています。
所属している会員は同世代ばかりなので、価値観が合う人とたくさん知り合えるでしょう。
エグゼクティブコースは特別な条件を持った人と積極的に知り合うことが可能で、自分が出会いたい人を逃しません。
◆アイシニアの口コミ体験談
会員数 | 不明 |
---|---|
店舗数 | 西新宿 |
6.茜会
- 成婚料不要で大人のパートナー探しを後押し
- 特別コースならば担当はマンツーマン
- パーティーコースは月会費不要
シニア・中高年の婚活を専門にサポートしている仲人型結婚相談所が「茜会」
大人のみが参加できる結婚情報サービスを行っており、20~30代の若い人が多いと気後れしてしまう方におすすめです。
特別コースでは写真撮影やお見合いの立ち合いといったサポートがマンツーマンで受けられるので、50代にとって心強いケアが期待できます。
◆茜会の口コミ体験談
会員数 | 不明 |
---|---|
店舗数 | 東京・新宿本社、横浜サロン、大阪・心斎橋本社 |
7.ノッツェ
- 50代で成婚した人多数!
- 動画掲載・DNAマッチング・お見合いパーティーで出会える
- シングルマザー限定プランの利用で費用を抑えられる
仲人型とデータマッチング型、どちらかを選べる「ノッツェ」。
50代で成婚した人たちの声が公式サイトに掲載されており「本当に50代でも結婚できるの?」と不安になっている方にとって後押しになる、心強い結婚相談所です。
年代別婚活パーティーに参加すれば、50代同士のみで知り合うことも可能になります。
婚活パーティーに参加しても、男性が若い女性を求めているのでは同世代の女性は参加する意味がありません。
他の年代に気後れすることなく、50代とだけ知り合いたい人同士の出会いが期待できます。
◆ノッツェの口コミ体験談
会員数 | 29,000人 |
---|---|
店舗数 | 札幌、盛岡、仙台、山形、郡山、長野、松本、甲府、新潟、富山、金沢、日比谷、赤坂見附、池袋、新宿、立川、町田、横浜、藤沢、千葉、船橋、柏、さいたま、水戸、高崎、宇都宮、静岡、浜松、岡崎、名古屋、岐阜、四日市、大阪、難波、京都、草津、奈良、和歌山、神戸、姫路、岡山、広島、高松、松山、福岡、北九州、長崎、大分、熊本、鹿児島、那覇 |
8.サンマリエ
- 50歳以上の会員は男性:約13%、女性:約12%
- 母子家庭応援プランで費用を抑えられる
- 担当スタッフが細かなニュアンスを汲み取った相手を紹介してくれる
- 無料婚活応援セミナーあり
ハンドメイドのお相手紹介が好評の仲人型結婚相談所が「サンマリエ」。
50代が男女とも10%を超える割合で在籍しており、同世代の出会いを求める方に向いている結婚相談所です。
データだけの紹介ではなく、担当のスタッフが将来のビジョンや人柄など細かなニュアンスを汲み取った相手を紹介してくれるので、ひとつ踏み込んだ質の高い出会いが期待できます。
◆サンマリエの口コミ体験談
会員数 | 不明 |
---|---|
店舗数 | 仙台、東京オペラシティ、新宿、有楽町、大宮、海浜幕張、横浜みなとみらい、名古屋栄、大阪心斎橋、博多 |
9.M’sブライダル・ジャパン
- 昔ながらのお見合いで「大人ファースト」な出会い
- 自分でもインターネットで検索可能
- 婚活パーティーも開催
大人のための仲人型結婚相談所「M’sブライダル・ジャパン」。
「大人ファースト」な婚活で成婚に導いてくれるでしょう。
データでのマッチングと違いスタッフが良縁を紹介してくれるので、機械が苦手だという50代でも安心して婚活をスタートできます。
インターネットに強いという方は自分で検索して探すこともできる上、パーティーも開催されているので出会いの種類はとても豊富です。
◆M’sブライダル・ジャパンの口コミ体験談
会員数 | 1,500人 |
---|---|
店舗数 | 東京 |
【参考】他の結婚相談所も比較したい方はこちら

50代今からでも本当に結婚できるの?
「50代になり、離婚して子供が独り立ちしたので寂しい…」
「ずっと独身でいたけれど、老後をが考えると寂しい…」
このような想いから、結婚したいと思っていらっしゃる50代の方。でも自分の年齢を考えると、いまさら自分を気に入って選んでくれるような人に出会えるだろうか?とマイナスに考えてしまい、自信を無くしたり、不安になったりしていませんか?
もちろんその通りで、残念ながらやはり20代の頃と比べると結婚するチャンスは大きく減ってしまっています!特に年齢を重ねれば重ねるほど、学生時代からの友人や昔からの知り合い、または職場の同僚などと一緒に過ごす方が疲れないし、ラクだし、、、新しい出会いを求めて活動して結果的に傷ついたりイヤな目に合うのが怖くなってしまいますよね?
でも、50代の先輩方がみんなそうなのか?と言われれば、必ずしもそうではありません!知人の紹介だったり、結婚相談所や婚活サイトを活用したりして、望んだ相手に出会ってお互いに惹かれ合い、結婚してささやかな幸せを手に入れた人も少なからずいるのです(みんなではありませんが…)。
どのくらいの人が50代で結婚してるの?
じゃあ、どのくらいの人が50代で結婚できたのでしょうか?グラフで見てみましょう。
参照元:厚生労働省:平成28年度 人口動態統計特殊報告 「婚姻に関する統計」の概況
最新の部分が平成27年(2015年)と、データがちょっと古くってすみません、、、。このグラフを見ていかがでしょう?減っているような増えているような、、、。
それより着目して頂きたいのが、男性で約2万3000人、女性で約1万5000人の50代が1年間に結婚しているという事実です。合わせて4万8000人。1年365日で割ると、なんと1日あたり「131人」もの50代の人が結婚していることになります!びっくり~!
では、逆に50代の人の未婚率(独身率)はどのくらいかというと
平成30年版 少子化社会対策白書/第1部第1章 3 婚姻・出産の状況からの引用
なななんと!2015年時点で男性で約23%、女性で約14%、合わせると50代の4人に1人は独身という事実、しかも年々増えてます!
いくら1日あたり131人の50代が結婚していると言っても、それでも4人に1人は独身ですから、いかに狭き門なのかが分かりますね。
実際に50代で結婚できた男性の口コミ
はっきり言って50代で結婚できる人はほんとに少ないです!ラッキーです。それでも、諦めずに婚活して結婚をつかみ取った幸せ者の口コミだけを、婚活サイトから集めて紹介します。やっぱ結婚できていない人は、良い口コミなんて投稿しないですからね。
youbride会員さんの口コミ
私達は初めて出会った時から何か運命の様な物を感じ、引き合わされた感じがしました。初めて会った時は私は人生初めての一目惚れをしてしまいました!
https://youbride.jp/contents/weddingstory/24/ より引用
「人生初めての一目惚れ」するなんて、、、羨ましすぎます~!
マリッシュ会員さんの口コミ
印象に残っている交際前のエピソード
初めて会った日に「あなたは、今やり取りしている人の中で第二位です」と言われたこと。
https://marrish.com/auth/marrishreport/32 より引用
「第二位です」だなんてハッキリと言われて、それでも結婚までたどり着いたんですからステキですよね~!
実際に50代で結婚できた女性の口コミ
マリッシュ会員さんの口コミ
ネットの出会いは不安でしたがマリッシュは安心出来ます。
マリッシュに登録して数ヶ月経ちますが良い出会いに巡り会えました。
年齢は気にせず諦めなければ良い出会いに巡り会えます。
https://marrish.com/auth/marrishreport/37 より引用
「諦めなければ良い出会いに巡り会えます」って、ホントに前向きでいい言葉ですよね!
youbride会員さんの口コミ
会う度に彼の常に穏やかで癒し系な所に惹かれていきました。そこで「ダラダラお付き合いするのは避けたいんです」と思いを伝えた所、「同じ気持ちですよ!」と嬉しい返事をもらいました。
https://youbride.jp/contents/weddingstory/23/ より引用
自分は相手のことが好きでも、相手の方が自分に好意を持っているかどうかは、はっきりと聞いてみないとわからないですもんね。男性の方に「同じ気持ちですよ!」とサラリと言ってもらえたら、勇気を振り絞った甲斐がありましたよね!
50代での婚活を成功させる7つのポイント
では、50代での結婚が、いくら狭き門と言っても、うまく納得のゆく相手と結婚できた幸せ者と、そうでない人の違いは何なのでしょう?


以下では、「ゆめこん太」が考える、大事なポイントについてまとめてみました。
ポイント1:高すぎる理想を持たないようにする
相手を探す時に、タイプとか理想に拘り過ぎてませんか?知人に紹介してもらうにしても、婚活サイトや結婚相談所で紹介してもらうにしても高すぎる理想は禁物です。結婚相談所は、自分の理想の人を紹介してくれる場所ではなく、客観的にみてあなたにぴったりな人を紹介してくれる場所です。
そもそも50代になって出会い自体もますます難しくなっていんですから、出会える機会があること自体に感謝しなくっちゃ。
ポイント2:うまくいかない場合は、すぐに知人やカウンセラーに相談してみよう!
50代の婚活は、20代や30代と違うことがいっぱいだと戸惑うことも多いと思います。自分の見た目に自信がないとか生活力に不安があるとか思って、心の思うままに婚活に踏み出せない人もいると思います。
そんな時に、50代でうまく結婚できた知人や知り合いに悩みを聞いてもらえるといいんですが、身の回りに都合よくそんな知人がいないということもよくありますよね?
そんな時は、ズバリ自分一人で悩まずに、結婚相談所のカウンセラーに相談するのがおススメです。何と言っても、50代でうまく結婚できた人と、できない人を良く見て来てますから。結果にすぐに結びつかなくても、話を聞いてもらってスッキリするだけでも一歩前進というものです。
ポイント3:すぐに諦めないようにしよう
「諦めたら試合終了」です。いろいろな人の婚活の体験談を聞いてみてください。初めて紹介された人に一目惚れして意気投合してすぐに結婚なんて話、まずありません。漫画じゃないんだから。
ポイント4:それでも時間はない!1日でも早く結婚を目指そう!
とはいえ、50代にとっては時間はありません!人生の残りの時間は刻一刻と減って行ってます。この記事を読んでいる今もまさに、人生の大事な時間は減って行ってます。仮に素晴らしい出会いがあっても、その人と一緒に過ごせる時間自体も、刻一刻と減って行ってるのです!
ポイント5:ミスマッチを理解しよう!
男性が求めるものと女性がもとめるものはほとんどの場合違っています。そして、50代ともなると、特に、希望する相手の年齢に関するミスマッチが起きやすい傾向にあります。
下の図をみて下さい。
このようなケースだと、結局のところ、お互い片思いに終わってしまう可能性があります。なぜなら、男性は自分より若い女性を求め、女性は自分と同年代の男性を求めがち、という傾向があるからです。
50代の男性は自分と同じ年代の女性を見てみよう!
こちらの図のように50代の男性が、同年代の女性に目を向けて向き合うことができれば、ミスマッチが起きる可能性はグッと減らせます。
50代の女性は自分より一回り上の年代の男性を見てみよう!
また、この図のように50代の女性が60代の男性など、一回り上の年代の男性に目を向けて向き合うことができれば、ミスマッチが起きる可能性はグッと減らせます。
ポイント6:どのようにして出会うのが良いのかよく考えよう!
ところで、50代で結婚することの目的ってなんなんでしょうか?離婚して寂しいから、という人もいるでしょうし、パートナーがいた方が老後が安心だからという人もいるでしょうし、男性諸君の中には、単に若い女性と一緒にいたいから、という人もいるでしょうし、いまさらながら子供が欲しいという人もいるでしょう。
大事なのはいずれにせよ、50代からの結婚にあたっての目的です。遊び相手や気晴らしの相手を探しているのか、それとも真剣にこれから人生を共にして行く相手を探しているのかで、どのような出会いが良いかは変わってきます。
あえて言います、結婚相談所や婚活サイトを使うのは全ての人におススメはできません!「ゆめこん太」としては、これから人生を共に歩んで行く相手を真剣に探したいという人だけに、結婚相談所や婚活サイトをおススメします。
ポイント7:複数の婚活サイト・結婚相談所を使うようにしよう!
費用はかかるけど、複数の結婚相談所に登録することで色々な相手に出会える確率は必ずアップします。
50代の婚活を成功させる結婚相談所選びの3つのポイント
「アラフィフで素敵なパートナーと出会える結婚相談所を知りたい…」
「そもそも結婚相談所はどれが良いか分からない…」
結婚への近道である結婚相談所。結婚相談所は30代後半〜50代の利用が多いので、アラフィフでも素敵な相手を見つけやすいです!
「結婚相談所について何も分からない…」といった方も、この記事を読めば結婚相談所選びで頭を悩ませる必要はなくなりますよ。
相談所ポイント1 丁寧なサポートをしてくれる結婚相談所を選ぼう!
結婚相談所のカウンセラーはプロです。自分一人で進めずにどんどん相談しましょう!相談するのが恥ずかしいと思っても勇気を振り絞ってどんどん相談しましょう。
相談所ポイント2 まずは無料相談に行ってみる!
何事も動き出さないと始まりません。残された時間は少ないです。こうしている間にも素敵な相手が、既に別な方とデート中かもしれません。
相談所ポイント3 結婚相談所の料金だけで選ばないこと!
料金が安いところには安いなりの理由が、料金が高いところも無駄に高い訳ではありません。
もっと結婚相談所の情報が知りたい方はサービス比較がおすすめ!
ここまで、50代におすすめの大手の結婚相談所を紹介してきました。
今回は紹介しきれなかった、地域に根差した中小の結婚相談所の中にも、50代におすすめしたい優良な店舗があります。
しかし、中小の結婚相談所は本当にたくさんの店舗があるので、すべてを比較するのは時間がもったいないですよね。
そこでおすすめなのが「ズバット結婚サービス比較」。
プロフィール情報を入力するだけで、簡単に複数の結婚相談所の資料をもらうことができます。
ひとつひとつの結婚相談所に資料請求して、時間を無駄にすることもありません。
もちろん無料で資料がもらえるので、結婚相談所選びに迷っている方は使ってみるのがおすすめ!
インターネットで探していても見つからないような、いい結婚相談所と巡り合えるかもしれませんよ。
まとめ:50代の婚活は結婚相談所を活用しよう!
今回は50代の方におすすめの結婚相談所を紹介しました。
50代はまだまだ結婚のチャンスがあり、「遅すぎる」「手遅れ」などと結婚を諦めるような世代ではありません。
多くの結婚相談所がアラフィフ・50代向けの婚活プランを提供していますし、実際に結婚相談所で幸せな結婚生活を手に入れた50代カップルもたくさんいます。
50代には50代の魅力があります。自信を持って、結婚あるいは再婚に向けて充実した婚活を進めていってくださいね。
もう一度、おすすめの結婚相談所を見たい方は「50代におすすめの結婚相談所ランキング」からご覧になれます。
【参考】50代におすすめの婚活サイト&アプリ



【参考】50代におすすめの婚活パーティー


