婚活ハック

婚活パーティーで連絡先交換にはLINE(ライン)がおすすめ!好きな異性の連絡先をゲットするコツを紹介

婚活パーティーで連絡先交換にはLINE(ライン)がおすすめ!好きな異性の連絡先をゲットするコツを紹介

婚活パーティーで連絡先を交換する際に、何を使用していますか?

  • メールアドレス
  • 電話番号
  • SNS

など、多様な連絡手段が存在しています。

しかし、そんな中でも特におすすめ連絡ツールがLINEです。

  • 別にメールアドレスでも良いじゃん
  • LINEだと軽すぎないかな?

と感じる方もいるのではないでしょうか。

そこで、今回は婚活パーティーでの連絡先交換にLINEがおすすめな理由と、連絡先の交換のポイントをお伝えします。

連絡先交換はLINEがおすすめ

連絡先を交換するなら、メールアドレスよりもLINEがおすすめです。

最近は携帯電話よりもスマホが主流で、LINEアプリで連絡を取り合う人も多く、婚活の場でも「メールアドレスは持っていないけどLINEのIDならある」という人も少なくありません。

求人情報サイトのセントメディアが年齢不問の男女100人に実施したアンケート調査によると、「友人とのやり取り、携帯メールとLINEどっちを使う?」という質問に対し、「LINE」と回答した人は6割以上となっています。

友人とのやり取り、携帯メールとLINEどっちを使う?参考:https://g-career.jp/selljob/saplus/life/1119/

またLINEのIDさえ交換してしまえば、無料通話も利用できるため、メールアドレスと携帯の電話番号を交換するという手間が省けます。

ただし、LINEメッセージは短文でのやりとりするチャット形式のコミュニケーション方法なので、以下の様な使い方は向いていません。

  • メールのように返信を2~3行でまとめる
  • 長文の内容を送る

連絡先交換にLINEがおすすめな理由は?

LINE 婚活パーティー婚活パーティーで連絡先交換をする際は、スマホを所持している人であれば、ぜひ連絡先交換はLINEにしましょう。

ここからは、電話番号やメールアドレスよりも、LINEをおすすめする理由について解説していきます。

気軽に交換できる

婚活パーティーでは、電話番号やメールアドレスはなかなか1回では覚えきれませんし、メモするにしても記入ミスしたら取り返しがつかないです。

LINEであれば、

  • ふるふる機能
  • QRコード

といった交換方法を使って簡単に、確実にID交換できます。

「個人情報を相手に伝える」という心理的なハードルが低いため、電話番号やメールアドレスよりも交換しやすいというメリットもあります。

困ったときのブロック機能

婚活パーティーでLINE交換をした相手が万が一、

  • しつこく返事を催促してきたり
  • 非常識な時間に連絡してきたり

した場合、LINEのブロック機能を使って簡単に連絡を遮断することができます。

ブロックは相手に通知されるものではありませんし、ブロックさえしてしまえば、しつこい連絡もそこで途絶えます。

ブロック自体は気軽にできるので、電話番号を着信拒否するような後ろめたさなどもないでしょう。

【参考記事】婚活やお見合いでの相手がめんどくさい時のお断りメールの書き方

婚活やお見合いの断り方!失礼にならないお断りメールの書き方や文例も紹介
【メール&LINE例文あり】婚活やお見合いの断り方とお断りメールの書き方を徹底解説婚活はどうしてもお断りをする機会が訪れます。今回は、婚活で相手を傷つけない断り方を、例文を交えて紹介します。断る時に使える5つの鉄板フレーズも紹介するので、活用してみてください。...

電話機能も付いている

LINEには「LINE通話」という無料通話機能がついています。

LINEのIDを交換した相手とはメッセージのやりとりだけでなく、通話もできるため、わざわざ電話番号とメールアドレスの両方を交換する手間が省けます。

無料回線なので決して質は高いとは言えませんが、カップル同士で通話するには十分な機能です。

連絡先を交換するタイミング

婚活 LINE交換多くの婚活パーティー、お見合いパーティーでは、カップリングした男女に連絡先交換の権利が与えられます。

その際、

  • 主催者が連絡先の交換を促す場合
  • カップル成立した二人の好きなタイミングで交換

など、婚活パーティーによって違います。

カップリングしたのに連絡先すら交換しないというのはマナー違反ですので、相手が会場を出る前にかならずLINEの交換をしましょう。

また婚活パーティーのスタイルによっては、フリータイムなら誰とでも交換できるものもあります。

誰とでも交換できる場合は、ペアを組んだ相手と一緒に行動している最中や、ペアを交換する前にLINEを交換すると良いでしょう。

連絡先交換自由の婚活パーティーを上手に活用する

婚活パーティーのなかには、参加者同士で自由に連絡先を交換できる「連絡先交換自由」の婚活パーティーがあります。

このタイプの婚活パーティーを選べば、気になる異性と気兼ねなく連絡先を交換できますし、連絡先交換のテクニックを駆使する必要もありません。

ただし、このタイプの婚活パーティー選びには慎重さが必要です。

連絡先交換自由にかこつけて、

  • とりあえず片っ端から連絡先を交換しようとする人
  • あまり婚活の真剣度の高くない人

なども参加している場合があります。

【参考記事】婚活パーティー選びで悩んでいるあなたは、以下の内容を参考にしてみては?▽

本気で結婚したい人におすすめの婚活パーティーランキング!口コミ人気の高いイベントを徹底比較
婚活パーティーのおすすめランキングTOP6!口コミ体験談から人気の婚活パーティーを徹底比較婚活パーティーと聞くとちょっぴり敷居が高いように思えますが、婚活パーティーはいま、婚活のスタンダードともいえる方法。今回は、婚活パーティーに参加したいけど選び方がわからない…という方向けに、「婚活パーティーの選び方」と「オススメの婚活パーティー」ご紹介します。...

【参考記事】婚活の成功例に学ぶ、お見合いや婚活パーティーで成功する秘訣

https://yume-con.net/archives/1508/

おすすめの「連絡先交換自由」の婚活パーティー

先ほど婚活パーティーは、慎重に選ぶ必要があると書きましたが、

  • 婚活パーティーは何を基準に選べば良いか分からない
  • 連絡先交換自由の婚活パーティーって何があるの?

などの疑問を感じた方もいるのではないでしょうか。

そこで、ここからは連絡先交換が自由なおすすめ婚活パーティーを、ご紹介いしていきたいと思います。

婚活パーティー選びで悩んでいる方は参考にしてください。

PARTY★PARTY

PARTY☆PARTY
対象年齢
  • 男性:26歳~32歳
  • 女性:20歳~29歳
料金の目安
男性6000円
女性2000円

「次にお付き合いする人と結婚したい」と希望する男女が参加する婚活パーティーです。

連絡先交換自由なので、気になるお相手に積極的にアプローチしていけば、連絡先の交換だけでなく、その後のデートにもスムーズにお誘いできるでしょう。

男性の参加資格は、以下のいづれかに当てはまる男性となっているため、真剣に結婚を考えている方との出会いに期待できます。

男性参加資格
  • 大卒
  • 公務員
  • 年収500万円以上

公式ページ

【参考記事】PARTY☆PARTY(パーティーパーティー)の口コミ・評判▽

https://yume-con.net/archives/684/

【参考記事】実際にPARTY☆PARTY(パーティーパーティー)行って参加してきた体験を知りたい人はこちら▽

【体験談レポ】30代婚活女子がPARTY☆PARTY(パーティーパーティー)に行ってきた!
【40代向け】PARTY☆ PARTY(パーティーパーティー)の口コミ・評判この記事では、30代(アラサー)婚活女子が婚活パーティーで有名なPARTY☆PARTY(パーティーパーティー)に参加し、体験談とリアル感想を紹介!婚活パーティーの流れやどのような参加者がいるのかについて徹底レポートしていきます。パーティーパーティーを利用するか迷っている方は、ぜひ参考にしてくださいね! ...

おとコン

OTOCON(オトコン)
対象年齢
  • 男性:30歳~39歳
  • 女性:30歳~39歳
料金の目安
男性3000円
女性1500円

30代限定、連絡先交換自由の婚活パーティーで、独身・社会人で婚活に真剣な方が参加しています。

男女とも30代で早めの結婚を目指している方におすすめです。

男性は参加資格として、以下の内容のいずれかに該当している必要があります。

男性参加資格
  • 大学卒業以上
  • 公務員
  • 年収500万円以上
  • ノンスモーカー
  • 身長170cm以上

参考ページ

【参考記事】OTOCONに行ってきた体験談をレポート!おとコンの口コミ・評判も合わせて紹介▽

OTOCON(オトコン)に行ってきた体験談をレポート
【婚活体験談】30代婚活女子がオトコンの婚活パーティーを徹底レポート!口コミ・評判も合わせて紹介ユメ婚編集部の30代婚活女子が、実施にOTOCON(オトコン)に参加してきた体験談をレポートします。運営元は上場企業のパートナーエージェントで安心・安全。OTOCON(オトコン)についての口コミ評判や料金体系などもまとめましたので、ぜひチェックしてみてくださいね。...

婚活パーティーで連絡先を交換する際のコツ

連絡先交換してもらうためには、カップリングが成立することにもつながるので、お相手に良い印象を与えることを心がける必要があります。

そのため、連絡先の交換は前提として相手からの心象を良くしておかなければなりません。

ここからは、婚活パーティーで気になる異性と連絡先を交換する際のコツをお伝えします。

婚活パーティーのアプローチカードを活用する

フリータイムで連絡先やメッセージを書き込む、

  • アプローチカード
  • メッセージカード

などを参加者に配るパーティーもあります。

パーティーの途中で興味がある人と交換したり、パーティーの最後にスタッフから手渡されたりと、使用方法はパーティーによって様々です。

  • ぜひ一緒にお茶したいです
  • お時間のあるときにメールください

など一言添えて相手に渡すと良いでしょう。

カップリングシートがない場合は、事前にLINEのIDを書いたメモを準備しておくと良いでしょう。

相手からLINEのIDを教えてもらったときも、すぐにメモできるので便利です。

フリータイムで声をかける

フリータイムでは、気になる異性に積極的に声をかけましょう。

男性が女性をリードしてあげると、好感度がアップします。

フリータイムでの会話で良い雰囲気が作れなければ、そのあとのカップリングタイムでお相手に選ばれる可能性は低くなってしまいます。

  • 緊張するから声をかけない
  • 他の人とやり取りしているから自分は控える

などは、チャンスを逃してしまう原因となります。

婚活パーティーでは第一印象や見た目が相手からの好印象のウェイトを占めますが、フリータイムでの会話の雰囲気や話したときの感じもポイントです。

プロフィールカードを利用して、お互いの共通の話題や質問したいことをチェックしつつ、楽しい雰囲気で会話できるよう意識しておきましょう。

【参考記事】婚活パーティーの会話を盛り上げる8つのコツ!

https://yume-con.net/archives/316/

LINEで最初のメッセージを送るタイミング

婚活 タイミングLINEのIDを交換したら、まずは

  • こんにちは
  • 交換していただきありがとうございます

といったメッセージを送り、IDの登録が成功したことを確認するかと思います。

LINEのID登録が完了した後に、二人で食事やお茶をした場合は、解散して家に着いた頃に以下のようなお礼のメッセージを送りましょう。

  • 今日は楽しかったです。今度はお話されていたカフェに行ってみたいですね。
  • 電車は間に合いましたか?今日は遅くまで付き合っていただいてありがとうございます。

男性からこのような気遣いのメッセージが送れると、女性からの印象がアップします。

また、どうしても婚活パーティー終了後に二人きりの時間が作れなかった場合は、LINEを利用してデートや食事をするスケジュールを確認しましょう。

その際も、パーティーで会話したこと、カップリングしたことについてお礼や感想のメッセージを送ると良いでしょう。

【参考記事】婚活のお礼メールの送り方

https://yume-con.net/archives/18/

お相手と距離を縮めるLINEの活用術

婚活 距離詰め方LINEは気軽に短文のメッセージを送り合うのに、便利なチャットアプリです。

ビジネスメールなどと違って、厳しいマナーやルールなどはありませんが、出会って間もない二人が距離を縮めていくのであれば、それなりに気遣いや気配りは大切です。

ここでは、お相手との距離を縮めるLINEの活用術をご紹介します。

慣れるまでは敬語を使う

LINEを交換したからと言って、友達や知人と同じ感覚で、婚活パーティーで知り合ったばかりの人と接することはNGです。

自分は早く仲良くなりたい、フランクな感じでやり取りしたいと思っても、お相手からすると

  • いきなり馴れ馴れしいな
  • 横柄な態度だな

と感じることもあります。

「いつ敬語からタメ語にシフトすればいいの?」という疑問が出てくるかもしれません。

タイミングは、

  • 1回二人きりで会って意気投合してからでもいいです
  • お相手が「敬語で話しませんか?」と提案してからでもいいでしょう。

最初は適度な距離感を保ちながら、お互いに慣れるまで敬語を使いましょう。

【参考記事】LINEで、礼儀がないめんどくさい行動をとってないか以下から確認しよう▽

https://yume-con.net/archives/323/

簡単な質問で話題をふくらませる

婚活 チャットLINEでメッセージ交換を継続するコツは、お相手が答えやすい簡単な質問を送ることです。

  • 婚活パーティーの会場では聞けなかったこと
  • プロフィールを見て興味を持ったこと

などを質問すると良いでしょう。

たとえば以下のような質問です。

パーティーでは聞けませんでしたが、趣味のゴルフはいつから始められたんですか?

お相手が具体的な時期を答えてくれたら、次は始めたきっかけを聞くなどして、趣味の話題をふくらませていくことができます。

LINEで質問を送る際は、「メッセージ1件につき質問は1つ」が適切です。

1件のメッセージでいくつも質問をすると、相手は何を聞かれているのかわからなくなりますし、しつこい印象も与えてしまいます。

また、相手を不快にさせる以下のような質問内容はNGです。

  • 他の男性(女性)ともやり取りしているんですか?
  • これまでどんな人とお付き合いしてきたんですか?

といったことは、何気ないようでいて実は、相手にとって聞かれたくないことであったりします。

長文は送らない

LINEはメール交換と違って、短文のメッセージを気軽にやりとりできるツールですが、長文の送信には向きません。

LINEのメッセージ1行に収まる文字数が少ないため、見づらいという理由があります。

また、知り合って間もない相手から長文のメッセージを送られてきたら、「重い」と感じるからです。

送信した側は熱意を持ってメッセージを送ったかもしれませんが、受け取る側は文字のボリュームだけで引いてしまいます。

たくさん会話がしたいときは、二人での食事やデートの時間を有効に使いましょう。

【参考記事】婚活で出会った相手との話題の膨らませる方法はこちら▽

婚活で知り合った相手とのLINE・メッセージで話題を膨らませるコツ!実際に使えるネタや話の内容を紹介
婚活相手とのLINE・メッセージで話題を膨らませるコツ!婚活サイトやマッチングアプリで実際に使えるネタや話の内容を紹介婚活を行う中でぶつかりやすい悩みと言ったら「LINEの話題がない」「メッセージのやり取りが上手く続かない」などではないでしょうか?そこで今回はLINE・メッセージの鉄板ネタと、話題作りのコツについて解説していきます。...

むやみに連投しない

チャット 連投LINEは短文を気軽に送り合うチャットアプリだからこそ、返信の頻度やペースが重要です。

LINEは多くて1日5通くらいが妥当な頻度と言えるでしょう。

なるべく1件のメッセージにつき、1件のメッセージでやりとりすることをおすすめします。

むやみにメッセージを連投したり、返信を待たずに何件も送るのはNGです。

意外と男性に多いのが、「既読なのにどうして返信してくれないんですか?」という催促のメッセージを送る人です。

婚活パーティーのカップリング=恋人同士ではありません。

  • 相手女性には自分のスケジュール
  • LINEを返信するタイミングというものがあります。

それを無視するような返信の催促は控えるべきです。

お相手から「自己中心的な人」というマイナスイメージを持たれ、ブロックされる可能性もあります。

長いことお相手から返信がない場合は、残念ながらご縁がなかったと気持ちを切り替えて、次の出会いを見つけたほうが良いでしょう。

【参考記事】適切なLINEの頻度を知って、意中の相手を落とす方法はこちら▽

婚活相手とのライン(LINE)やメールの頻度はどのくらい?意中の相手を落とす適切なやりとり回数を徹底解説
婚活相手とのライン(LINE)やメールの連絡頻度はどれくらい?マッチングアプリのメッセージ頻度にも当てはまる基準を紹介婚活でライン(LINE)を頻繁に使うことは多いですが、相手とのやりとりをどのくらいの頻度で行うべきか悩んでしまいますよね。普通の恋愛でも気を使うのに、マッチングアプリや婚活サイトで知り合ったばかりの相手とのメッセージとなると、さらに困ってしまいます。そこで今回は、婚活でラインを送る頻度やタイミングについて解説。今までなんとなくラインやり取りしていたという人はぜひ婚活の参考にしてください。...

画像やスタンプを使う

LINEの便利な機能として、気軽に画s像やスタンプを送れる点が挙げられます。

とくに女性はLINEのやり取りにスタンプを活用する人も多いので、相手に合わせて使ってあげると、印象が良くなります。

ただし、女性は男性が使用するスタンプに敏感なところがあるので要注意です。

マイナビウーマンが行ったアンケート調査によると、「こんなスタンプだとちょっと引く!」というLINEスタンプに次のようなものが挙げられています。

  • アニメのスタンプ
  • ハートのスタンプ
  • 気持ち悪いスタンプ
  • かわいい系のスタンプ

参考:マイナビウーマン

女性はセレクトするLINEスタンプでその男性のセンスをチェックしています。

スタンプ1つで恋愛感情が一気に冷めることもあります。

男性が使うスタンプでやり取りを続けるか、止めてしまうかが判断されてしまうと言っても過言ではありません。

返信のタイミングや頻度と同じように、スタンプも使いどころを見極めましょう。

まとめ:連絡先交換はLINEでしよう!

LINEは、婚活パーティーのカップル成立後のコミュニケーションツールとして非常に便利です。

実際にスマホ利用者の9割近くがLINEアプリを使っているので、電話番号やメールアドレスよりも喜ばれるでしょう。

LINEに不慣れな人も今回の記事を参考に、お互いに気持ちのよいコミュニケーションを取れるような気遣いができると良いでしょう。

【参考記事】婚活で連絡先交換をしたい方は必見!プロフィールカードを活用して連絡先を手に入れよう

婚活パーティーのプロフィールカードの書き方完全ガイド。自己PR、性格欄、異性にモテるコツを解説
婚活パーティーのプロフィールカードの書き方完全ガイド。自己PR、性格欄、異性にモテるコツを解説婚活パーティーやお見合いパーティーでは、プロフィールカードがカップリングの成功のカギを握っていると言っても過言ではありません。そのプロフィールカードのなかでもとくに重視していただきたいのが、自己PR欄です。名前、職業、趣味などの欄とは異なり、自己PR欄では自由記述欄なので自分のアピールや結婚観について自由に書くことができます。今回の記事では、婚活パーティーで自分の魅力を最大限に発揮する自己PRの書き方を、例文と一緒に考えていきましょう。...

【参考記事】婚活パーティーで会話を盛り上げて相手の連絡先を手に入れよう!▽

婚活パーティーで盛り上がる話題と会話テクニック
婚活パーティーで盛り上がる話題と会話テクニックルックスが優れている人、高収入な人、憧れの職業に就いている人が有利と思われがちですが、実際の婚活パーティーでは、お互いの相性やフィーリングが合う人の方がカップル成立しやすいということが言えます。しかし、婚活パーティーで出会う相手はほとんどが初対面。「緊張して上手く話せなかったらどうしよう?」と不安を抱える人も少なくないでしょう。今回の記事では、婚活パーティーで盛り上がる話題、異性を惹きつける会話テクニックについて考えていきましょう。...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です