婚活パーティー

婚活パーティーの参加頻度と「常連客」にならないための心得。参加回数は少ないペースで理想の異性と結ばれよう

婚活パーティーの参加頻度と「常連客」にならないための心得。少ない参加回数で理想の異性と結ばれよう

婚活サイト・アプリや婚活パーティー、お見合いコンや街コンなど、最近は多種多様な婚活サービスが選べるようになりました。

婚活は結婚相手が見つかり、結婚が決まるまでがゴールなので、それまで婚活パーティーに参加し続ける男性・女性はたくさんいます。

とくに婚活パーティーやお見合いパーティーは、面倒な事前の個人情報の認証やプロフィールの登録などがないため、気軽に参加できるのが魅力です。

しかし、気軽に参加できるからこそ難しいのが、婚活パーティーに参加する回数やペース。

  • 回数が多すぎると、がっついているように思われるのでは
  • 少ないと出会いのチャンスを掴むのも難しい

同じようなパーティーに参加していると、「この人、前も違う会場で会ったかも?」と、お互いに気まずくなるような状況がたびたびあるのだとか。

実際に婚活パーティーやお見合いパーティーで成功した人は、

  • パーティー何回目で決めたのか
  • どれくらいの頻度でパーティーに参加していたのか

気になるところではないでしょうか?

今回の記事では成功するまでの婚活パーティーの参加頻度と、婚活パーティー「常連客」にならないための心得について解説していきます。

婚活パーティーの参加頻度が高い「常連客」はどれくらいいるの?

婚活パーティーに常連客はどれくらいいるの?

ここでは、数十回~100回超えのヘビーリピーターを常連客としています。

参加回数はもちろん、1日に複数の婚活パーティーをはしごしたり、月に10回以上という参加頻度も常連客の特徴です。

婚活パーティーのゼクシィ縁結びPARTYの報告によると、月30回以上参加したことのある猛者もいるとか。

確かな数字があるわけではありませんが、婚活パーティーの常連客は全参加者の8割程度とされています。

基本的に婚活パーティーは結婚相手を探すために参加するものですので、将来のことを考えれば、納得いくまで参加し続けたいという気持ちは理解できるかと思います。

【参考】定額制の婚活アプリもおすすめ!

婚活パーティは参加するたびに2,000円~3,000円かかります。男性の場合は5,000円することも。

しかし、婚活アプリなら約3,000円/月で出会い放題なので、結果としてコスパが良くなりますよ。

おすすめの婚活アプリ『youbride』
一番選ばれている婚活アプリ。結婚に本気な人が使うから、結婚した夫婦の60%が6ヶ月以内のスピード婚!1ヶ月無料で使える、この機会に試してみましょう!
公式サイト

婚活パーティーの参加頻度は高すぎてもいい!

婚活パーティーに参加する回数が「多すぎ」は問題?

結論から言うと、婚活パーティーはどれだけ参加しても、参加頻度が「高すぎる」ということはありません

お見合い・婚活パーティーを開催する株式会社シャンクレールが、婚活パーティーに参加した男女2,727人に「パーティーの参加回数」について質問したアンケートでは、全体の7%が「5回以上パーティーに参加している」と答えました。

パーティーの参加回数
参考:https://www.2400.co.jp/guide/data.html

意外と少ないと思いませんか?

仮に婚活期間を1年間と考えると、2ヶ月に1回参加するかしないかくらいのペースです。

この先の人生を共にする相手を見つけるための婚活ですから、時間的な理由、金銭的な理由などがない限り、わざわざパーティーに参加する回数を制限する必要はありません

妥協なんかしないで、納得の行くまで婚活パーティーに参加されることをオススメします。

【参考】おすすめの婚活パーティーはこちら!

本気で結婚したい人におすすめの婚活パーティーランキング!口コミ人気の高いイベントを徹底比較
婚活パーティーのおすすめランキングTOP6!口コミ体験談から人気の婚活パーティーを徹底比較婚活パーティーと聞くとちょっぴり敷居が高いように思えますが、婚活パーティーはいま、婚活のスタンダードともいえる方法。今回は、婚活パーティーに参加したいけど選び方がわからない…という方向けに、「婚活パーティーの選び方」と「オススメの婚活パーティー」ご紹介します。...

婚活パーティーの参加頻度が高くなりやすい人の4つの特徴

婚活パーティー常連客になりやすい人の4つの特徴

婚活パーティーに何度も参加することが決してダメというわけではありません。

しかし、過去のパーティーでの失敗から何も学ばず、参加の回数だけこなしていては、ただの常連客になってしまいます。

ここでは、ただのパーティー常連客になりやすい人の特徴をご紹介します。

①身だしなみや服装を改善しない

①身だしなみや服装を改善しない

婚活パーティーは初対面の男女が集まるため、見た目や第一印象がカップリングに影響するウエイトは非常に大きくなります。

「結婚は中身が大事!自分は内面で勝負する!」と意気込むのは結構なことですが、それに外見が伴っていなければ異性から選ばれることはありません。

とくにパーティーの自己紹介タイムは、会話時間が3分~5分と限られているため、会話の内容よりも見た目の印象が重要になってきます。

実際に婚活パーティーでカップル成立した人の身だしなみや服装、対面したときの雰囲気など、自分に取り入れられるものがないかチェックしてみてください。

【参考】身だしなみのアドバイスも欲しいなら結婚相談所もおすすめ

結婚相談所のおすすめランキング!アラサー婚活女子が全て体験した経験をもとに徹底比較
【2020年最新】口コミ評判が良い大手結婚相談所のおすすめ人気ランキング!最新のオンライン型サービスまで一挙紹介この記事では、人気の結婚相談所を徹底比較し、あなたにぴったりの結婚相談所が見つかるランキングを作成しました。気になる結婚相談所があれば、資料請求や無料カウンセリングに行き、複数の結婚相談所を比較してみてくださいね!...

②プロフィールカードを活用しない

②プロフィールカードを活用しない

婚活パーティーのプロフィールカードは、自己紹介の役割と会話のきっかけを生む役割があります。

ここに着目しないで自分のアピールばかりを書いている人は、お相手との会話も上手くいきません。

たとえば男性参加者が趣味欄に、

  • 釣り
  • 競馬

と書いていたとして、果たしてその話題についていける女性参加者がどれくらいいるのかというのは疑問ですね。

この場合、自分のアピールしたいことが先行していて、女性との会話のきっかけが意識できていないため、コミュニケーションが失敗する可能性があります。

婚活パーティーで成功する人は、プロフィールカードがカップリング成功のカギを握っていることを熟知しているので、あらかじめ書くことを決めていたり、相手が思わず注目してしまう仕掛けを施しています。

プロフィールカードはただの「プロフィールのメモ」ではありません。

カップリングを成功に導くツールとして、大いに活用しましょう。

【参考】プロフィールの書き方はこちらを参考に

婚活 プロフィール
女性におすすめの婚活プロフィールの書き方を徹底解説!結婚相談所で自己PRが上手に書けない時に参考にしたい例文集もたっぷり紹介婚活におけるプロフィールは、写真と並んで婚活の成功のカギを握る大事な要素!「プロフィールに書かれていること=あなたの人物像」になるため、決して適当に書いてはいけません。自己PR欄などを書くポイントは、例文を参考にすること。婚活のプロフィールの書き方を例文付きで紹介。あなたの魅力を最大限に引き出し、ライバルに差をつけるプロフィールの書き方について解説していきます。...

③異性に積極的にアプローチしない

③異性に積極的にアプローチしない

婚活パーティーでは男性であれ女性であれ、気になった異性がいたら積極的にアプローチすることが鉄則です。

婚活パーティーのエクシオが実施したアンケート調査によると、「婚活に一番必要だと思うのはどれですか?」という質問に対し、回答数の半数以上が「積極性」となっています。

婚活に一番必要だと思うのはどれですか?
参考:https://www.exeo-japan.co.jp/konkatsu_enq/201112.html

回答者の口コミを読んでみても、

  • 躊躇していては自分をアピールできません。パーティーのフリータイムでは特にそうです
  • 男性が女性に対して活動的にならないと恋が実らないと思う

といった、積極性を重要視する体験談が寄せられています。

ルックスや年収が平均以上で、よほど自信がある人であれば、受身の姿勢でも異性からモテることはあるでしょう。

しかし、そうでなければ自分から行動しないと、いつまでたってもカップリングはできません。

婚活パーティーでもときどきフリータイムに食事に夢中になっていたり、席を動かずスマホをいじってばかりの人を見かけますが、そういった人たちは声をかけづらいオーラが出てしまっています。

端から見ても、

  • 遊び半分で参加しているのかな?
  • 本気で結婚したいと思っているのかな?

と感じてしまいます。

  • 告白タイムが用意されているパーティーであれば、積極的に異性にアプローチする
  • 連絡先交換自由のパーティーであれば、遠慮せずに連絡先の交換を申し出る

など、行動が伴っていないと結果は出ません。

緊張や恥ずかしさを乗り越えてでも積極的にアプローチしないと常連組の仲間入りをしてしまいます。

【参考】婚活パーティーの流れを知って積極的にアピールしよう

smartparty
【体験談】30代婚活女子がスマートパーティーに参加した感想をレポート!『パーティーパーティー』主催の婚活パーティーでイケメン男子と遭遇新しい婚活パーティーで口コミ評価も高いのSmartParty(スマートパーティー)に参加して来ました。事前にアプリでプロフィールを登録する婚活パーティで、プライベートの写真も見る事が出来るなど、会話が広がり良い出会いに繋がりやすいと評判!今回は人気のスマートパーティーに参加した私の体験談と感想を紹介します。...

④1つの婚活パーティーに固執する

④1つの婚活パーティーに固執する

最近では全国でさまざまな婚活パーティーが開催されています。

できればいろんなタイプの婚活パーティーに参加して、自分が有利になるパーティーを見極めたいのですが、1つの婚活パーティーに固執してしまう人もいます。

たとえば、

  • 「年収600万円以上の男性限定」のパーティーにしか参加しない女性
  • 年の差婚を狙って年齢の若い女性が対象のパーティーにしか参加しない男性
  • 参加費が安いところにしか行かない方

などです。

自分が理想とする結婚相手を追い続けることがダメというわけではありませんが、結果が出ないのに固執し続けていては、いつまでたってもカップリングは成功しません。

いろいろな婚活パーティーに参加することは、異なる属性の人と出会えて、結婚相手選びの間口を広げることにもなります。

パーティー主催者のサイトなどで検索してみると、実にバリエーションに富んだ婚活パーティーが開催されています。

婚活パーティーをメインに婚活を進めている人は、異なるタイプのパーティーに参加してみることをおすすめします。

【参考】大学生におすすめの婚活パーティー

大学生向けのおすすめな婚活(恋活)パーティーランキング
大学生におすすめの婚活パーティーランキング!同世代の出会いや年上の彼氏作りにぴったりなおすすめ7選この記事では「大学生におすすめの婚活パーティーの選び方」や「大学生におすすめの婚活パーティーランキング」を紹介!出会いの方法には婚活アプリやマッチングアプリなどの様々な手段がありますが、学生のうちに良い出会いを求めるなら「婚活パーティー」がおすすめです。婚活パーティーを通して、大学生のうちに素敵なパートナーを見つけましょう!...

【参考】バツイチは婚活パーティーで再婚できる?

【婚活サイト編】シングルマザーにおすすめの婚活サイト
バツイチ子持ちが再婚できる婚活パーティー4選!シングルマザーやバツイチが再婚をするポイントも紹介バツイチや子持ちのシングルマザーが再婚相手を探すのにおすすめな「婚活パーティー」。バツイチ子持ちにおすすめの婚活パーティーやシングルマザーが再婚するためのポイントについて徹底解説。...

婚活パーティーの参加頻度が高い人のメリット

婚活パーティーへの参加を重ねることのメリット

婚活パーティーの参加頻度が高い人のメリットとしては、婚活のコツを掴み、素敵な出会いの確率が高くなるということが考えられます。

パーティーに初めて参加したときは、誰もが右も左もわからない状況で、なかなか充実した時間が過ごせないものです。

でも、1回目の婚活パーティーで相手が見つからなかったり、上手く行かなかったからと言って、あきらめてはいけません。

たくさん参加することで、プロフィールカードの書き方だったり、会話のきっかけを掴むコツだったり、婚活がうまくいくためのコツが身についていきます

婚活パーティーの参加回数が3回目くらいになってくると、ずいぶんと気持ちに余裕が出てくるはずです。

そのため、婚活パーティーが初めての参加者に比べ、経験者の方がフリータイムでの会話や連絡先交換などで有利に立ち回れます。

出会いの幅が広がることもメリットのひとつ

出会いの幅が広がることもメリットのひとつ

回数を重ねることのもうひとつのメリットは、将来を考えられるパートナー候補が複数現れたり、婚活を一緒に頑張っていける知り合いが増えるということです。

そもそも1回や2回の婚活パーティーで、運良く結婚までを考えられる異性が見つかることはほとんどありません。

たとえ1回の婚活パーティーでカップル成立した相手がいたとしても、実際に二人きりでデートしてみたら印象がぜんぜん違ったなんてことはよくある話です。

それなのに、「婚活パーティーで結婚相手を探すなんて無理」とあきらめるのは、あまりに早すぎますよね。

その相手をキープしつつ、次の婚活パーティーに参加することは、別に悪いことではありません。

カップリング(マッチング)した相手がいたとしても、婚活パーティーに参加してはいけないなんてルールはありませんから。

また、婚活を頑張っている参加者同士で仲良くなれるというのも、婚活パーティーならではです。

一人で婚活すると、上手くいっていないときにどうしても孤独や挫折を感じてしまいます。

職場の同僚や友人に婚活していることを相談できない、という人もいらっしゃるかもしれませんね。

その点、婚活を通して出会った人とは仲間意識を持つことができます

一緒に婚活パーティーに参加したり、情報交換したりすることで、あなたの婚活はより充実することでしょう。

婚活パーティーの参加頻度が高い人のデメリット

参加回数が多いことによるデメリット

婚活パーティーの参加頻度が高い人のメリットもあれば、逆にデメリットになることもあります。

回数が多いことにどんなデメリットがあるのでしょうか?考えてみましょう。

①「婚活疲れ」を引き起こす

①「婚活疲れ」を引き起こす

婚活がスタートしたばかりの頃は「まだ始めたばかりだから、これから」と思って、気持ちで乗り切れるものです。

しかし、婚活の期間が延びたり、婚活パーティーへの参加回数が増えていくと、「いつになっても理想の相手に出会えない…」と、ネガティブな気持ちになっていきます。

また、周囲の人たちがどんどんカップル成立しているのに、自分はいつまでも相手が見つからないでいると、そのうちプレッシャーにも耐えられなくなってきます。

婚活がうまくいかないと、気持ちも前向きになりません。

婚活パーティーに参加する心の余裕もなくなりますし、恋愛自体に疲れを感じることでしょう。

婚活疲れを感じたときは、無理せず休むことです。

これまで毎週土日に婚活パーティーに参加していたのであれば、参加頻度を落として隔週にしたり、月に1~2回にして、その間はリフレッシュの期間に当てるのです。

これまで婚活に当てていた時間を家族や友達と過ごすことに当てると、良い気分転換になりますよ。

ストレスを抱えたままの婚活は、表情や言動にも影響が出ます。

婚活疲れを感じたら、ペースを落として無理のない活動を心がけましょう

②サクラと勘違いされることも

②サクラと勘違いされることも

婚活パーティーの参加回数を重ねていくと、そのうちパーティー自体に慣れてしまって、初対面の人とも気兼ねなく話せるようになります。

それ自体はいいことのように思われますが、この「小慣れ感」がクセモノで、相手によっては業者が雇ったサクラと勘違いされる可能性もあります

わざわざ婚活初心者を演じる必要はありませんが、サクラと勘違いされないように、他の参加者の雰囲気を合わせた立ち回りをすることも大事です。

毎週のように婚活パーティーに参加している人などは、参加するペースを落とすなどして、毎回気持ちを新たに参加するようにしたいですね。

【参考】婚活パーティーにサクラがいる?

婚活パーティーのサクラのアルバイトに潜むリスク。時給の高い"サクラ"バイトの求人情報には気をつけよう
婚活パーティーのサクラのアルバイトに潜むリスク。時給の高い"サクラ"バイトの求人情報には気をつけよう「婚活パーティーにはサクラがいる」まるで都市伝説のように語られているこんな話、あなたも聞いたことはありませんか?サクラのバイトというのは、パーティー会社がイベントスタッフ募集という名目で求人広告を出し、かなり高い報酬が支払われたというケースもあります。そこで今回は、「婚活パーティーのサクラバイトの実態」「サクラバイトをすることのリスク」についてご紹介します。 ...

③パーティーの参加費がかさむ

③パーティーの参加費がかさむ

婚活パーティーへの参加が増えれば、当然ながら出費も比例して増えていきます。

男性は女性に比べて参加費が高めに設定されている事が多いので、その分出費も大きくなります。

女性は女性で、参加費は抑えられても、婚活用の服装などの出費がかさむことが考えられます。

婚活は人生のパートナーを見つけるためのイベントですから、パーティーの参加費も将来への投資と考えて惜しみなく出せればいいのですが、生活費などの必要なお金を削ってまで婚活をするのは考えものです。

婚活パーティーの参加回数だけが多い人は、1回1回のパーティーの結果を精査して、自分の婚活を改善していきましょう

今回カップル成立しなかったのは、相手に求める希望や条件が厳しすぎるからか、積極的にコミュニケーションを取りに行かなかったからか。

そういった気づきを改善していけば、あなたの婚活はよりゴールに近づいていくはずです。

【参考】婚活パーティーの料金相場&参加費の抑え方

婚活パーティーの料金相場。男女別に大手婚活パーティーの参加費用を一覧でわかりやすくまとめました
婚活パーティーの料金相場。婚活サイトや結婚相談所と比べてコスパは良い?参加費用をできるだけ安く抑える方法まで徹底解説今回は婚活パーティーの料金相場について徹底解説。さらに男女別の料金の違いから、参加費用を抑える方法まで紹介します。この記事を読んでできるだけお得に婚活パーティーに参加しましょう!...

【参考】婚活パーティーに何度も参加するより婚活サイトがお得!

婚活アプリ&サイトのおすすめ7選!口コミ体験談をもとに結婚確率が高い人気のアプリ&サイトを厳選比較
おすすめの婚活アプリ&サイト6選! 口コミ体験談をもとに人気のアプリ&サイトを厳選比較この記事では「失敗しない婚活サイト・アプリの選び方」「おすすめの婚活サイトランキング」を紹介!婚活サイトを使う上での注意点や素敵な異性と出会う秘訣もあわせて紹介します。婚活サイトを活用して、素敵なパートーナーを見つけましょう!...

婚活パーティーの参加頻度は自分のペースで

参加する頻度は自分のペースで

自分は婚活パーティーに参加し過ぎではないか、あるいはぜんぜん参加していないのではないかという点は気になるところでしょう。

参加する回数が増えればそれだけ財布との相談になりますが、回数を重ねるほど異性との出会いの機会が多くなるというのもポイントです。

もちろん、参加回数が多ければ結婚相手が見つかりやすいというものでもありません。

やはり結婚というのはご縁あってのものなので、参加回数が少なくても多くても、自分のペースを守って参加することが大切です。

漫然と婚活パーティーに参加するのではなく、自分磨きを意識して参加することで、さらに自分の魅力を高めることができるようになり、良いお相手との出会いのチャンスも望めます。

さらには、婚活パーティーに何度も参加していると、運営会社のスタッフと仲良くなったり、参加者同士で婚活仲間ができることもあります。

異性へのアピール方法のアドバイスをもらえたり、自分が有利になるパーティーを紹介してもらえたりと、メリットもあります。

ただし、焦りで無理に婚活パーティーに参加することは禁物です。

無理をすると自分の生活リズムに合わなかったり、婚活疲れを引き起こすこともあるので、おすすめできません。

参加頻度や回数をあまり気にせず、自分のペースで婚活を進めていくことが大切です。

まとめ:婚活パーティーは参加頻度を気にせず自分のペースで参加しよう!

今回は婚活パーティーの参加回数・参加頻度と、ただの「常連客」にならないための心得についてお伝えしました。

ちょうどいい参加回数・参加頻度は人それぞれですが、婚活で成功を収めている人は1回1回の婚活パーティーに真剣に参加し、積極的に行動しています。

婚活を始めた最初のころはなかなか結果が出ず、カップリングしたお相手とのお付き合いが上手く行かないこともあります。

その都度、反省点や改善すべきポイントを意識すれば、過去のパーティーよりも次のパーティーでは素敵な異性とのカップリングの確率は高まります。

婚活パーティーは回数や頻度が多ければ良いというものではありません。

参加回数が多くても、少なくても、1回あたりの質を高めるように意識しましょう。

【参考】婚活パーティーで良い人に出会えないなら婚活方法を変えるのもおすすめ!

20代向けのおすすめな婚活サイトランキング
20代におすすめの婚活サイト&アプリの人気9選!最短で結婚相手が見つかる婚活サイト&アプリを厳選紹介婚活は少しでも早く始めたらそれだけ優位に進めることができるので、始めるなら20代の今がチャンスです。時間やお金がない20代でも利用しやすい婚活サイトをランキングでご紹介しつつ、「20代で婚活サイトを利用するのは早い」「周囲にバレたら恥ずかしい」と思っている20代の背中を押すデータもあるので、婚活サイトを積極的に利用して素敵な人と巡り合ってくださいね。...
30代(アラサー)向けのおすすめな婚活サイトランキング
30代におすすめの人気婚活サイト&アプリ10選!30代が終わる前にアラサー女性向け婚活サイトでパートナーを見つけよう30代になると「結婚」を強く意識しますよね。仕事や付き合いで婚活に時間をとれない!そんな時に活躍するのが婚活サイト&アプリです!30代が終わる前に、婚活サイトや婚活アプリを駆使してパートナー探しを始めましょう。...
40代におすすめの婚活サイト&マッチングアプリ人気10選!口コミ体験談を比較してアラフォーが使うべきネット婚活を徹底解説
【2023年最新】40代におすすめの婚活アプリ&サイト9選!中高年の口コミ人気が高い婚活アプリを比較紹介40代やアラフォー世代向けの婚活アプリ&婚活サイトの選び方やおすすめの婚活サイト8選など口コミ付きで徹底解説。数多くの婚活アプリ&婚活サイトで失敗を経験してきた筆者が、本当の婚活サイト選びを伝授。...
50代(アラフィフ)向けのおすすめな婚活サイトランキング
50代におすすめの人気婚活サイト&アプリ8選!無料で安全にパートナーを探せるアプリも紹介この記事では、「50代の婚活サイトの選び方」や「50代におすすめの婚活サイト」を紹介。さらに、50代が婚活サイトを使って婚活を成功させる秘訣も解説します!婚活サイト・アプリを有効活用して、将来を一緒に過ごす素敵なパートナーを見つけましょう!...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です