
- 婚活にお金も時間も投資しているのに、全然女性との出会いがない
そんな悩みを抱えている婚活中の男性はいませんか?
もしかしたら出会いがない原因は、あなたのプロフィールにあるかもしれません。
婚活において、プロフィールは婚活の成功のカギを握る、重要なツールです。
友達の紹介や職場の恋愛と違い、婚活はこれまでに一度も会ったことのない男女が恋愛関係になり、結婚のゴールを目指すわけですから、プロフィールの重要性はよくわかっていただけるかと思います。
たとえ、だれもが羨む容姿、性格、職業、経歴の持ち主でも、プロフィールがしっかりと書けていない男性は、女性から選ばれることはありません。
では、婚活で女性に選ばれるプロフィールとは、どのようなものでしょうか?
今回は、婚活男性必見の、女性に選ばれるためのプロフィールづくりについて解説していきます。
これから婚活を始めようという方、婚活中だけどなかなか出会いがないという方、ぜひ今回の記事を参考に、女性に選ばれるプロフィールを目指してくださいね。
もくじ
婚活は女性の「買い手市場」
ご存知でしたか?
婚活アプリ・サイト、結婚相談所、婚活パーティーなど、婚活に関連するサービスの男女比は、必ずと言っていいほど、男性の方が女性より多いのです。
その男女比は、およそ男女3:1から男女5:1くらいと言われています。
つまり、男性は他の婚活男性と競争しながら、女性に選ばれる立場なのです。「婚活は戦場」というのは、実は男性に当てはまる言葉なんですね。
そこで婚活男性は、「いかにして競合の男性たちと差をつけ、女性に選んでもらうか」という戦略が重要になってきます。
婚活を進めていく上で、男性のアピールポイントのひとつになるのが、プロフィールです。
婚活アプリも、婚活パーティーも、結婚相談所も、男女が知り合うきっかけとなるのは、プロフィールと顔写真です。
とくにインターネットを利用した婚活サービスでは、顔写真とプロフィールが、女性があなたのパーソナリティを知る唯一のツールとなります。
「プロフィールを制する者が婚活を制す」ということを肝に銘じ、これから婚活という戦場で生き残るために、しっかりとプロフィールの重要性を認識してください。
女性に好印象を与えるプロフィールの内容
ここからは、婚活中の女性に好印象を与える、男性の婚活プロフィールの書き方について解説していきます。
最初に肝に銘じていただきたいのは、婚活のプロフィールは単なるあなたの履歴書ではなく、女性に好印象を与え、コミュニケーションのきっかけを作るツールであるということです。
これから婚活を始めるという方は、ぜひ参考にしてみてください。
相手に仕事のイメージが伝わる文章
女性があなたの仕事、仕事している姿をイメージしやすいプロフィールを心がけましょう。
婚活中の女性は、あなたの職業にも強い関心を持っています。
お金の部分で家庭を支えていくことになる仕事ですから、当然ですよね。
例えば、プロフィールに「会社員」とだけ書いても、どんな仕事をしているのか、会社はどれくらいの規模なのか、具体的なところは伝わりません。
この場合は
- 銀行の営業職
- 家電メーカーの販売職
など、あなたが働いている姿を想像できるような書き方がベターです。
ただし、有名企業に務めていることをアピールしすぎると、女性はナルシストな印象を受けてしまいますので、書き方には注意が必要です。
女性と一緒に楽しめる趣味を書く
趣味はあなたの個性をアピールする大事な項目のひとつです。
日頃からあなたが取り組んでいる趣味について書けばいいのですが、女性に体験談を聞くと、やはりスポーツやカメラなど、だれかと一緒に楽しめる趣味が好印象のようです。
- デートで一緒に楽しめそう
- 休みの日に退屈しなさそう
など、女性に興味を持ってもらうことができれば、メッセージのやりとりでも話題にできますし、実際にお付き合いをはじめてから、共通の趣味として楽しむことができます。
できるだけ具体的に、相手の女性が一緒に趣味を楽しんでいるところを想像できるようなプロフィールを書くことをおすすめします。
幸せな結婚生活をイメージできる
婚活のプロフィールでは、必ず結婚生活について書く項目があります。
例えば、
- いつまでに結婚したい
- 休日の過ごし方
- 欲しい子供の人数
- 家事や育児に協力するか
などです。
このような項目で「わからない」はNGです。
女性が幸せな結婚生活をイメージできる書き方を心がけましょう。
自由記述欄でも、自己紹介や自己PRだけでなく、結婚に対する意志や、結婚後の生活についても書くようにすると良いでしょう。
具体的な将来のプランのような結婚したいアピールでは、相手にプレッシャーを与えてしまいます。
例文のように、ありきたりでも幸せな夫婦生活、家庭を築きたいという思いが汲み取れる文章であれば、女性も親近感を持ってくれますよ。
絶対にNGなプロフィールの内容
女性に好印象を与えるプロフィールの書き方を解説してきました。
では、反対にNGなプロフィールとはどういったものでしょうか?
ここからは、実際に婚活をしている女性に聞いた、女性から見てNGな男性の婚活プロフィールの特徴ついて解説していきます。
もしあなたが、なかなか理想の女性とマッチング(カップリング)しないと感じているのなら、改善すべき点があるかもしれません。
嘘を書く、盛りすぎる
ひと昔前まで、高身長・高学歴・高収入の「3高」が、理想の男性像として語られてきました。
昨今では、高スペックの男性が必ずしも婚活で優位ということはなくなりましたが、それでも「3高幻想」に囚われている人は、男女関係なく少なからずいるようです。
しかし、プロフィールに嘘を書いたり、盛りすぎたりするのは絶対に避けるべきです。
プロフィールを飾り立て、一時的には女性にモテたとしても、マッチング後のメッセージ交換やデートの段階で、あなたの嘘がバレてしまったらどうでしょう?
相手を傷つけるだけでなく、マッチングするまでに費やした時間がすべて無駄になってしまいます。
最悪の場合、経歴詐称として婚活サービスの運営者に通報され、強制退会になるケースも考えられます。
高いスペックは確かに魅力的ですが、それだけが婚活の成功を左右するわけではありません。
幸せな結婚を目指す上で大事なのは、相手との相性や価値観です。
近い将来、夫婦として長い時間を過ごす女性と結ばれるための婚活です。ありのままのあなたの姿をプロフィールに書くようにしましょう。
ネガティブな表現が多い
人間、長所もあれば短所もあります。
しかし、婚活のプロフィールにネガティブな表現が多い人は、女性に良い印象を与えることはできません。
そういったネガティブな要素は、ポジティブ要素に変換して書けば、印象がガラリと変わります。
例えば、「女性と話すのが苦手」であれば「聞き上手」に、「人見知りで恥ずかしがり屋」であれば「相手のことを第一に考える」など、短所は言い換えひとつであなたの長所にもなるのです。
短所を隠す必要はありませんが、プロフィールに書くのであれば、このポジティブ変換であなたの長所にしてしまいましょう。
結婚への強い思いが感じられない文章
婚活中の女性からよく指摘を受けるのが、「結婚への強い思いが感じられない男性が多い」ということです。
最近では、30代、40代でも結婚しない選択をする人も増えてきましたが、婚活中の女性は「早く結婚したい」という強い思いを持って活動しています。
そういった女性が男性の自己紹介文に、
- 日ごろから出会いがなかったので登録しました
- 職場が男性ばかりなのではじめました
という文章を見つけたら、どう思うでしょうか?
「そんな適当な理由で婚活をはじめたの?」と、思われるかもしれませんね。
このように「受け身で婚活をしぶしぶ始めた」と感じられる文章では、女性に良い印象を与えることはできません。
まだまだ年齢的に余裕があったとしても、婚活をはじめた以上は真剣に取り組むべきです。
プロフィールの自己PR文でも、その思いが伝わるような文章を書くようにしましょう。
タバコやギャンブルといった、女性が好まないもの
昨今、タバコや喫煙者に対する目は、以前にも増して厳しくなっているように思います。
婚活市場でも例外ではなく、タバコを吸う男性は女性から敬遠されがちです。
また、パチンコや競馬など、ギャンブルが趣味という男性もいらっしゃるでしょう。
結婚して夫婦生活が始まれば、生活費や養育費などのお金の使いみちをシビアに考えなければならない場面が増えます。
「ギャンブルが趣味」と書かれている男性のプロフィールが、女性に良い印象を与えるかというと…そうでないケースの方が多いと言わざるを得ません。
女性から見たら、結婚後もギャンブルに興じている男性は家庭を顧みないという印象を受けます。
タバコも、ギャンブルも、婚活を機に止めるくらいの覚悟を持ったほうがいいでしょう。
女性への希望が多すぎる
「身長180cm以上、年収1,000万円以上、上場企業に勤めている男性」という希望を掲げている婚活女性について、あなたはどう思いますか?
おそらくあなたは、「理想高すぎ!そんなので結婚できるわけがない!」と思うでしょう。
しかい、男性も同じように、相手に希望を押し付け過ぎている人を見かけます。
男性の場合は「20代の女性がいい」「美人がいい」など、女性の年齢や容姿にこだわりすぎる傾向があり、自ら門戸を狭めて婚活を難しくているのです。
もしあなたも心当たりがあって、実際に婚活の成功に結びついていないのであれば、女性への希望や条件が厳しすぎるのかもしれません。
結婚には多少なりとも妥協が必要な場合もあります。
第一印象は自分のタイプとは違っていても、恋愛関係を築いていくなかで、相手のことをどんどん好きになっていくというのはよくあることです。
あくまで希望は希望、目安として捉えた方がいいでしょう。
空欄や「特に無い」が目立つ
婚活サービスのプロフィールは、出会い系アプリやマッチングアプリなど気軽な出会いを提供するサービスと比べて項目が多岐にわたるため、完成させるのに非常に時間がかかります。
かと言って、項目のところどころに空欄があったり、「特に無い」と書かれているようなプロフィールでは、相手の女性に
- この人は本当に結婚する気があるのかな?
- 何か隠したい情報でもあるのかな?
と思われてしまいます。
プロフィールでアピールできることは、各項目に書いたことだけではありません。
「どれだけプロフィールを充実させているか」というところも、女性があなたの真剣さをチェックするポイントです。
プロフィールの各項目や自己PR欄が充実している男性は、それだけ真剣に結婚について考えているという印象が伝わり、マッチングの可能性がグッと高まります。
また、手書きのプロフィールカードを作成する婚活パーティーでは、項目を埋めることはもちろん、丁寧な文字を書いているかどうかも、結婚への強い思いをはかる指標になります。
時間はかかるかもしれませんが、プロフィールの項目はしっかり埋めて、結婚への強い思いをアピールしましょう。
まとめ
ここまで読んでいただけたら、「婚活のプロフィールでは、読む側の女性の気持ちを考えることが第一である」ということがわかるかと思います。
もう一度、女性にモテるプロフィールの書き方についておさらいしておきましょう。
- 仕事のことも、プライベートのことも、あなたの姿がイメージできるよう具体的に
- 「結婚したい」という強い意志が伝わる文章を心がける
- 空欄や嘘は絶対にNG!ありのままの自分について書く
プロフィールは、相手に自分自身のことを伝えるだけでなく、カップリングが成立した後の会話を盛り上げる話題づくりという役割も持っています。
まさに、プロフィールは婚活という戦場を生き抜くために、あなたに与えられた「武器」なのです。
ここで解説したポイントをプロフィールに盛り込むことは、決して難しくありません。
ぜひ今回の記事を参考にして、いま以上に「他の男性と差をつけ、女性に選ばれるプロフィール」づくりに専念してくださいね。
以下の記事ではプロフィールが書けない時の例文集も紹介しています。