婚活パーティーの服装と言ったら清潔感のある、
- スーツやタキシード
- ドレスに綺麗なアクセサリー
を想像しがちでしょう。しかし、婚活パーティーによって求められる服装が違うことを先ずは念頭におく必要があります。
平日と休日の違いはもちろん、参加年齢層や婚活パーティーの種類によっても違いが生まれます。
そんな婚活パーティーに何を着て行けばいいのかというのは、参加者にとって非常に悩ましい問題です。
そこで今回は、婚活パーティーで異性にモテる男女別の服装と、NGとされる服装について徹底解説していきます。
※男女別で解説しているので、自分にあった内容に目次よりお飛びください。
【女性編】婚活パーティーで男性からモテる服装

まずは婚活女性におすすめの服装・コーディネートをご紹介します。
はじめての婚活で「何を着ていけばいいのか分からない」という女性は少なくありません。
結婚相手となる男性に見られる服装ですから、普段着だったり、女性同士の女子会に着ていく服では心もとないですね。
第一印象が大事な婚活パーティーからこそ、男性の目線を意識して、なおかつ女性らしい雰囲気のある服装・コーディネートを考えてみましょう。
明るめの色のカーディガンと濃いめの色のワンピースが一番人気

男性が好む女性の服装といえば、やはりワンピーススタイルが定番です。
婚活パーティーや男性とのデートに着ていくなら、女性らしい清楚系のイメージのあるデザインを選ぶといいでしょう。
色は白か淡いピンク、パステルカラーだと、男性から清楚なイメージを持たれます。
柄物を選ぶのであれば、20代の女性は小花柄で可愛さをアピール、30代の女性は大花柄ワンピースで上品さをアピールしましょう。
明るめの色のカーディガンにキレイめで色の濃いワンピースという組み合わせは、男性からの人気が高い婚活コーディネートです。
濃い色を選ぶことで体のラインをスレンダーに見せることができますし、明るい羽織りものは華やかな印象を与え、若さをアピールできます。
年齢を問わず、幅広い女性にオススメしたいコーディネートです。
また、女性らしさのアピールなら、スカートスタイルもおすすめです。
スカートを選ぶときは、丈の長さに注意してください。
極端に短くも長くもない、ひざ丈くらいのスカートがベストで、短すぎる丈は
- 遊んでいる
- 出会うのに必死
というあまり良くない印象を与えてしまいます。
20代の女性であれば、ふわふわとした膝丈のフレアスカートがおすすめ。動くたびにチラリと見える膝小僧が、グッと男性のハートを掴みます。
30代の女性にはウエストまわりのシルエットがスッキリと見えるコクーンスカートや落ち着いた柄の膝丈スカートを。上品で華やかな印象を与えます。
パンツスタイルはどちらかというと少数派に思われがちですが、着こなし次第で男性に好印象を与えるコーディネートが可能です。
色味を抑えたショート丈のパンツは、女性らしいボディラインのアピールになり、かついやらしくない印象を与えることができ、ロング丈もシルエットがすっきりと見えるタイプであれば、清楚で大人の女性感をアピールできます。
また、会話やデート中では、胸から上がもっとも男性から見られる部分なので、トップスの色使いや素材にもこだわりたいところ。
顔色を明るく見せることのできる淡い色味がオススメです。
【参考記事】婚活パーティーにロングスカートはNG!▽
https://yume-con.net/archives/308/
足元でセンスの良さをアピールする

オシャレは足元からと言うように、男性と会うときは靴にもこだわりましょう。
ヒールは女性らしさをアピールできるアイテムですが、普段から履きなれていない人は、婚活だからといって無理して高いヒールを履く必要はありません。
歩き方がギクシャクしたり、転んだりしては元も子もないですからね。
初対面の男性と会う婚活パーティーなどでは、スニーカーやサンダルといったカジュアルすぎる靴はNGです。
他の女性はヒールなのに、自分だけカジュアルな靴では浮いてしまいます。
足元は思いがけずよく見られる部分ですので、ぜひ自分に合った勝負靴を用意しておきましょう。
ネイルはベージュやピンクを基調に

ネイルは女性特有のオシャレのひとつで、男性からするとあまり気にならないと思われがちです。
しかし、女性ほどマメにチェックするほどではないにしても、ふとした時に指先を見るように、男性も女性のネイルに気づくことは間違いありません。
婚活という性質上、男性は女性に家庭的な部分を求めているケースは非常に多いため、派手なネイルアートや鮮やかすぎる色は、男性から見ると
- 遊んでいる
- 派手好き
といった印象を与え、敬遠されてしまいます。
婚活でのネイルはベージュやピンクを基調としたカラーで、20代の女性であれば可愛らしさを、30代の女性であれば上品さや華やかさを感じさせるデザインだと好印象です。
ネイルは清潔感だったり、女性らしい繊細さをアピールする武器になります。
女性同士で遊ぶときとはまた違った、男性のニーズに合わせたネイルを心がけたいですね。
【参考記事】婚活パーティーで人気を集める女性は顔や外見で決まる?▽
https://yume-con.net/archives/1045/
【男性編】婚活パーティーで女性からモテる服装

次に、婚活パーティーにふさわしい男性の服装・コーディネートを見ていきます。
最近では、カジュアルな服装でもOKな婚活パーティーが増えていますが、カジュアルな服装こそセンスが問われます。
第一印象で女性のハートを掴む、婚活にふさわしい婚活メンズファッションをご紹介します。
第一に清潔感を意識する

オシャレであること、男性らしい服装であることはもちろん大事ですが、何よりも優先して考えてほしいのは、清潔感のある身だしなみをしているかということです。
汚れやシミがあったりシワになっている服はNG、サイズ感が違う服もかっこ悪い印象を与えます。
仕事終わりに婚活パーティーに参加する場合も、普段職場で着ているスーツではヨレヨレです。
必要以上にアクセサリーつけたり、香りのきつい香水をつけたりするのも避けましょう。
ブランド物にこだわらなくても、清潔感があって自分の体型にあったサイズの服を着ていると、それだけで相手に与える第一印象がプラスになります。
【参考記事】婚活やお見合いでおすすめの服装は、清潔感のあるキレイめカジュアル!▽
https://yume-con.net/archives/310/
基本はジャケットスタイル

男性が女性からモテる服装の代表格と言えば、ジャケットスタイルになるでしょう。
カジュアルにもフォーマルにも対応でき、ジャケットを羽織るだけで女性からの注目度もアップします。
ジャケットが着こなせる男性というのは、女性に落ち着いた印象や、社会的信頼感などを与えます。
シルエットもスッキリと見えるので、インナーやパンツがカジュアルでも、ジャケット一つ羽織っておけば全体にまとまりが出ます。
しかし、ジャケットといってもビジネス用スーツのジャケットを羽織るのはNGです。
ビジネスジャケットとカジュアルジャケットではシルエットが異なりますし、女性に堅苦しいイメージを与えるため、婚活パーティーに向いているとは言えません。
普段からジャケットを着ないタイプの人は、婚活パーティーの参加を期に2~3着ほど着回せるジャケットを購入しておくと良いでしょう。
色は黒、グレー、ネイビーなどの無地の落ち着いたものを、サイズは体型にジャストサイズのものを選ぶと全体が引き締まって見えます。
インナーには淡い色味のシャツやベージュのニットなどを合わせると、シンプルで落ち着いた感じのあるコーディネートになります。
カーディガンとシャツでカジュアルスタイル

ジャケットスタイルに比べるとよりカジュアルになりますが、カーディガンにシャツを合わせるスタイルも女性からウケます。
カーディガンの色はジャケットと同様、黒、グレー、ネイビーなどの落ち着いた色を選びましょう。
インナーのシャツも柄物よりモノトーン系で合わせると、スッキリとした印象になります。
カーディガンは柔らかく温かみのある素材を使っているので、優しそうな雰囲気、物腰が柔らかい雰囲気を感じさせるスタイルです。
定番のジャケットスタイルの参加者が多いなか、あえてカーディガンスタイルで参加することで注目が集まりますし、カッチリとしていないカジュアルなスタイルの婚活パーティーなら、むしろカーディガンの方がフィットする場合もあります。
ただし、カーディガンは生地が柔らかいためにシワやヨレになりやすく、何度も着込んでいるとだらしないイメージを持たれる可能性があるので注意です。
こちらも2着か3着ほど持っておいて、着回せるようにしておくと良いでしょう。
アラフォー・40代はオシャレなスーツ

アラフォー・40代のスーツスタイルは大人の余裕を見せることがポイント。
大人の男性の魅力を引き出すなら、オシャレなカジュアルスーツがおすすめです。
とくにアラフォー・40代以上の男性は自分のスタイルに合ったブランドのスーツなどが着こなせていると、オシャレを熟知していて頼れる存在に見えるものです。
ただし、こちらもビジネス用のスーツだったり、普通のスーツでは地味な印象を与えてしまいます。
スーツ・シャツ・ネクタイのオーソドックスなスタイルにしても、たとえばシャツをストライプやチェックシャツなどのシンプルな柄物、明るいカラーシャツにするなどの工夫が必要です。
シャツの代わりに、タートルネックやニットを合わせるのも良いでしょう。
ネクタイもビジネス用のものより、ちょっとユニークな柄のものを選ぶと、女性から注目されます。
仕事帰りに婚活パーティーに参加するときも、ポケットチーフなどの小物を利用して上手く着崩すのもオシャレです。
【参考記事】アラフォーにおすすめの婚活パーティーランキング2019!40代から始める本気の恋活▽

夏場の婚活パーティーはベストやジレを活用


春夏の婚活パーティーにジャケットやスーツは暑苦しい印象があるので、半袖のシャツやTシャツで参加したいという男性もいるでしょう。
ただし、Tシャツ一枚で婚活パーティーに参加するのはNGです。
カジュアルすぎる印象を与えますし、第一印象で「婚活の真剣さがない」と判断されてしまいます。
おすすめのコーディネートは、Tシャツにベストやジレを合わせるスタイル。
このひと工夫があるだけで、オシャレで季節感のあるスッキリとしたイメージになります。
パンツも夏場に活躍するハーフパンツより、八分丈くらいのチノパンがより爽やかな印象になります。
夏のコーディネートほど清潔感が重要視されるので、いずれもシワや汚れがないかチェックしておきましょう。
女性に一番人気はキレイめカジュアル系ファッション


婚活パーティーで女性にモテるコーディネートの代表格といえば、キレイめカジュアル系ファッションです。
清潔感があって爽やかなファッションは、女性からの第一印象で好感度バツグン。
キレイめカジュアルファッションに欠かせないアイテムがジャケットです。
特に飾り気のないシャツとパンツでも、ジャケット一枚羽織るだけで、爽やかで男性らしい印象を与えます。
色はどんなスタイルにも合わせやすいグレーやネイビー系を選びましょう。
ジャケットをチノパンに合わせれば、爽やかで真面目な印象を与えますし、デニムジーンズなどのカジュアルなボトムスを履いていても、ジャケット効果で全体が引き締まります。
女性人気の高さで言えば、スーツも外せません。
黒のビジネススーツにネクタイでは窮屈な印象を与えますが、チェックやストライプのシャツにスーツをカジュアルに着こなせば、上品な大人の男性のイメージになります。
ジャケットやスーツといった堅苦しいスタイルが苦手な人は、清潔感のあるシャツとチノパンの組み合わせがシンプル・イズ・ベスト。
派手な柄物を避け、無地やチェックなどのおとなしめなデザインのシャツは女性からの好感度大です。
女性に好印象を与える時計を選ぶ


婚活パーティーに付けていく腕時計は、女性の目線を意識して選ぶようにしましょう。
男性の腕時計には興味がないという女性も多いもの。
かと言って、誰が見てもチープな時計では
- 子供っぽい
- オシャレに無頓着
という印象を与えかねません。良い腕時計がないのであれば、付けないほうが無難です。
また、女性が男性の腕時計から受ける印象は、仕事や収入といったお金に関するイメージです。
高い時計をしている男性は、それだけで「高級時計を付けるくらい、収入がある」というイメージで見られます。
ただし、基本的に女性は男性用の高級時計の知識は持ち合わせていません。
高級時計を選ぶなら、女性でも知っているようなブランドを選んだほうがいいでしょう。
大事なことは、高級ブランドの腕時計だろうが、そうでなかろうが、似合ってなければ魅力は半減します。
例えばスーツにスポーツウォッチではミスマッチですし、ゴールドの時計は成金趣味と捉えられてしまいます。
携帯電話やスマホが普及して、腕時計を付けないという男性もいらっしゃるかと思います。
腕時計は必ずしも婚活のマストアイテムではありません。
しかし、時間を確認する時に毎度毎度スマホで確認するのは正直かっこ悪いものです。
会話の最中などに自然な形で時間が確認できる腕時計のほうが、女性への印象も良くなります。
足元には一層のこだわりを


女性のコーディネートと同様、男性も足元にはこだわりましょう。
ドレスコードがないかぎりは、男性はスニーカーでも革靴でもOKですが、足元の清潔感は大事です。
履きつぶした感のある靴では良い印象を与えることはできません。
スニーカーなら下ろしたてで形のスッキリしたものを、革靴であればしっかり磨かれたものを履きましょう。
婚活パーティーでNGとされる服装


ここまで男女別におすすめの服装を紹介してきましたが、絶対NGなファッションについても知っておくことは大切です。
ここからは、婚活パーティーでNGな服装を紹介していきます。
婚活パーティーの服装を選ぶ時に「これは大丈夫かな?」と感じた際は、異性の立場になって考えてみてください。
自分が相手の立場であった場合に、この服装の人に声をかけやすいか考えてみると良いでしょう。
- パーティーで男性(女性)からなかなか声をかけられない
- 婚活パーティにどんな服を着ていけばいいのかわからない
という方は、ぜひ参考にしてみてください。
ダーク系の色味のトップス


トップスに黒やグレーなどのダーク系の色を持ってくると、顔色が暗く見えがちです。
女性はとくに実年齢よりも老けて見えるというデメリットがあります。
また、女性のダーク系のジャケットは相手にビジネスっぽい印象を与えてしまいます。
ダーク系のトップスを羽織る場合は、
- カーディガン+ワンピース
- ノーカラージャケット+スカートスタイル
というように、女性らしさが出るコーディネートで工夫しましょう。
男性であればダーク系のジャケットなどはベーシックですが、カッチリしすぎないようにインナーの色やジャケットの素材選びに注意しましょう。
キレイめなスーツコーディネートは女性に人気のスタイルですが、仕事用のスーツはあまり歓迎されにくいです。
目立ちすぎるデザイン


地味な服装はもちろんNGですが、逆に派手すぎるのも考えものです。
- 女性の大すぎるリボン
- 柄が大きすぎる柄物
- 鮮やかすぎるカラー
など、自己主張が強いデザインの服装は近づきがたいイメージを持たれてしまいます。
全身を高級ブランドで完璧に固めるのも、男性が話しかけづらいと思ってしまうので、身につけるなら1つか2つくらいにしましょう。
男性も同じように、派手すぎると女性に近づきがたい印象を与えてしまいます。
ファッションで個性の主張は大事ですが、婚活パーティーでは逆効果になるケースが多いようです。
自分が本当にやりたいファッションはカップル成立した後からでもできます。
婚活パーティーや最初のデートではTPOをわきまえた服装・コーディネートを心がけましょう。
清潔感がない


婚活パーティーにふさわしい服装・コーディネートは、第一に清潔感があることです。
どれだけ高級ブランドの服に身を包んでいても、清潔感がなければお相手に良い印象を持ってもらうできません。
清潔感のある服装は、婚活の最低限のマナーと心得ましょう。
また、男性は「女性がチェックする清潔感」も意識しましょう。
女性は男性よりも指先や足元の清潔さに敏感です。
- 服や靴にヨゴレやシワがないか
- 無精髭がないか
- 爪は切りそろえられているか
- 口臭や体臭はキツくないか
など、全身をチェックする必要があります。
サイズ感が合っていない


清潔感と合わせて、婚活パーティーの服装はサイズ感も大事です。
服は体型にフィットしたジャストサイズのものを選びましょう。
身体の体型に合っていない服は、ファッションに気を遣っていない人というイメージを持たれ、第一印象からつまづいてしまいます。
女性のスカート丈は注意したい部分で、フレアスカートなどを履くときは、膝丈がベスト。
長すぎたり短すぎたりすると、シルエットが美しく見えません。
また背の高い女性はヒールにも気をつけましょう。
ヒールの高い靴を履くと男性を上から見下ろすことになり、威圧感を与えてしまうことも。
婚活パーティーの服装はシルエットを意識して、スッキリとしたコーディネートを心がけましょう。
カジュアルすぎる


最近ではドレスコードのないカジュアルスタイルの婚活パーティーも増えてきましたが、かと言って普段着のようなあまりにもカジュアルな服装はNGです。
女性であれば、ダメージジーンズやラフなロングスカートは「女性同士で遊ぶときの服装」というイメージを持たれがちです。
露出が高すぎる必要はありませんが、婚活パーティーでは女性らしさをアピールできる服装が好まれます。
男性は、ショートパンツにサンダルといったラフすぎるコーディネートはNG。
カジュアルすぎず、かといってカッチリしすぎない、ジャケット+シャツ+チノパンのベーシックなコディーネートがおすすめです。
【参考記事】カジュアルに参加しやすい婚活パーティールーターズ(Rooters)▽
https://yume-con.net/archives/826/
フォーマルすぎる


カジュアルすぎるのがNGのように、フォーマルすぎるファッションも避けたほうがいいでしょう。
女性であれば、ビジネスシーンで見られるようなタイトなパンツスタイルは、
- 結婚に興味がない
- ガードが固い
とかいった印象を与えてしまいます。
男性はスーツスタイルもいいのですが、ビジネス用の黒のスーツはカッチリしすぎていてNGです。
インナーのシャツやスーツの色味を工夫して、よりカジュアルに見せたいところです。
露出度が高すぎる


婚活パーティーは合コンや飲み会のような遊びに行くための場ではなく、人生のパートナーとなる結婚相手を探す真面目な場所です。
女性も男性も過度な露出は避けましょう。
女性のトップスはオフショルダーや胸元がざっくり開いた服はNG。
露出度が高い服は男性ウケするどころか、
- 遊んでそう
- 男の視線を集めるのに必死
などといった、マイナスのイメージを持たれる可能性があります。
トップスは身体のラインがスッキリとして見える鎖骨や手首が見えるくらいの丈がベストです。
ボトムスにスカートやショートパンツを履くときは、膝上10cmくらいか、膝小僧が見えるか見えないかくらいの膝丈を選びましょう。
男性はすね毛が露出するようなショートパンツは、清潔感がないという良くない印象を与えてしまいます。
足元をスッキリみせるなら、くるぶしが出る八分丈、九分丈くらいのパンツがオススメです。
高級ブランドもので固める


結婚相手を探すための婚活パーティーなので気合が入るのはいいことですが、高級ブランド物で全身をコーディネートするのは控えましょう。
全身ブランドものは
- ファッションで浪費してそう
- 派手好きの成金趣味
といったマイナスなイメージを与えてしまいます。
どれだけ高級なブランドものを身につけていても、あなたの評価や魅力が倍増するわけではありません。
高級ブランドのアイテムを取り入れるなら、アクセサリーやバッグなど1点か2点くらいがベター。
身の丈に合った、自分に似合うコーディネートが一番です。
年齢にあっていない服装


30代、40代の婚活となると、だれもが若く見られたいものです。
若々しく見られるファッションは好感が持たれますが、それが若作りと見られると、必ずしも良い印象を与えるとは限りません。
例えば30代~40代の女性であれば、可愛らしさよりも上品さ、大人の女性の魅力をアピールしたいもの。
花柄ワンピースを着るなら、可愛らしい小花柄よりも大きい花柄の方が、上品で華やかな印象を与えます。
服装は実年齢に合わせるよりも、見た目年齢に合わせるのがベターです。
せっかく見た目は若く見られるのに、実年齢に合わせすぎたばかりに年が上に見られては元も子もないですよね。
逆に、実年齢は20代でも大人っぽく見られる人は、その見た目を活かして「若いのにしっかりしている」というアピールもにもなります。
気をつけたいのが服のサイズ感です。
オーバーサイズの服は体型を隠す意味合いもあって、野暮ったくなりがち。
若く見られたいなら、体型にフィットした服がおすすめです。
コーディネートを上手く活かして、見た目年齢をコントロールしましょう。
服装に靴があっていない


ファッションは足元からというように、靴にもこだわりましょう。
どれだけ爽やかでスッキリした服装をしていても、靴が汚れていたり、服装とミスマッチだと、その一点だけで印象ガタ落ちです。
男性は服装に合わせて清潔感のあるスニーカーやよく磨かれた革靴を選びましょう。
ビジネスシューズはカッチリしすぎるためおすすめしません。
女性はヒールがおすすめですが、普段履きなれていない人は高いピンヒールは避けたほうがいいでしょう。
歩き方がぎこちなかったり、転んでしまったりではせっかくの婚活パーティーが台無しです。
まとめ:身の丈にあったファッションを意識しよう
今回は婚活パーティーではNGのファッションと、気をつけたいポイントについてご紹介しました。
ここまで見てきたように、友達同士で遊ぶときや合コンに参加するときとは異なる、婚活パーティーにふさわしい服装があります。
婚活パーティーは初対面の男女が集まり、短い時間の中で将来のパートナー候補となる異性を見つけるイベントです。
見た目の第一印象で、ほぼほぼ成功するかどうかが決まってしまうと言ってもいいでしょう。
そのため、いつも以上に相手に見られることを意識して、身の丈にあった服装選びを心がけたいものです。
これから婚活パーティーに参加するという方は今回の記事を参考に、自分を魅力的に見せるファッションを見つけてくださいね。
きっと、素敵な出会いが待っていますよ。
【参考記事】婚活でモテる男性の髪型!女子受けの悪いNGヘアスタイルも紹介▽



【参考記事】婚活でモテる女性の髪型!男子ウケの悪いNGヘアスタイルも紹介▽


