マッチングアプリで連絡手段にLINEを利用している人は多いと思いますが、LINEの大きな特徴の一つに既読機能があります。
メッセージを開いたのに返事がこない「未読スルー」「既読スルー」は普段の生活でもきになりますが、婚活中は特にこのまま返ってこないのではと不安になるものです。
今回は既読スルーの理由と、既読スルーされた時にどのように対処するのかを解説していきます。
既読がついたらすぐに返信が欲しくてソワソワしてしまうという方は、ぜひこの記事を読んで婚活の参考にしてください。
ゴールインへの早見表
マッチングアプリ・婚活サイトでメッセージ・LINEを未読・既読スルーされる理由

既読がついたけど返事がこない、その時相手は何をしているのか。
既読スルーをされるとついつい悪い方向に物事を考えがちですが、実際のは理由は本人にしかわかりません。
自分の都合だけではなく、相手の都合を考えることがマッチングアプリや婚活サイトに限らず重要になります。
①返信したつもりになっている

単なる相手のミスですが、返信したつもりになっていて向こうも返信をまっている場合です。
スタンプだけで返事ができる便利なツールではありますが、その分押したつもりになっていのかもしれません。
また電車でトンネルに入ったときなど電波が悪い状態では、送信が保留になっていて改めて、送信を押さなければメッセージが送信されません。
向こうが返信を気にして、自分とのメッセージページを開けば一瞬で分かることですが、それまで返事がくることはありません。
②内容を考え中

単純に返信の内容を考えて遅くなっている可能性もあります。
連絡先交換して間もなければ、まだ信頼関係ができていないため、何を話せばいいかも悩んでしまいます。
特に婚活中のやりとりはたった一言で二人の関係が終わってしまうこともあるため、言葉選びは慎重になってしまうでしょう。
相手に嫌われたくないと思えば思うほど、悩んでしまい結局時間がかかった割に短い言葉しか送れないということもよくあります。
逆に力が入って長文を送ってしまうと、向こうも長文で返そうと一通一通のスパンが長くなってしまいます。
③返信する必要性がないと思った

片方はまだやり取りを続けたいと思っていても、片方がすでにやり取りが完結したと思ってしまえば返信は返ってこないでしょう。
中には質問じゃないと返す必要なしとみなしてそのままスルーにしてしまう人もいます。
こういう婚活や恋愛に限らず、友達同士の連絡の際にも必要ないと判断した場合は返さないことが多いです。
スルーしている方はなにも気にしていないので、また連絡をすればいつも通り返してくれます。
逆に自分が返信の必要がないと返さないという人は、相手に同じ思いさせないためにも、せめてスタンプくらいは送ってあげて意思表示をしてあげましょう。
【参考】思うように出会えない時はアプリを変えよう!
マッチングアプリを使っているのに上手くいかない方は、使っているアプリを変えるのもおすすめ。
アプリによっては、真剣なユーザーが多いものもあります。
・真剣な婚活なら『youbride』
結婚を本気で考えている人だけが使う婚活アプリ。真剣な人ばかりだから、結婚した人の60%が6ヶ月以内のスピード婚!31日間無料で使えるので、とりあえず登録して使ってみるのがおすすめです。


・女性無料で使える優良アプリ『Omiai』
真剣な婚活でも使われるマッチングアプリ。登録時の身分確認や24時間監視体制により安心・安全に使えるよう運営されています。女性なら無料使えるので、真剣な出会いをもとめて登録してみましょう。
【参考】LINEでの話題の広げ方

④興味がないので無視


一番想像したくないとパターンかもしれませんが、自分自身に興味がなくなったので既読スルーされた場合です。
普通に断ってもらえれば諦めもつきますが、ただ無視されただけどと後味が悪いし、気持ちよく次にいけませんね。
断るにも精神的にストレスがあるので、はっきり言えない人はこのような手段に走りがちです。
「既読スルー=お断り」と思っておけば、素早く次にいけますし、仮に返信があった時は倍嬉しいので、最悪の状況を想定しながら婚活を続けましょう。
【参考】婚活相手から連絡が来ない理由



マッチングアプリでメッセージ・LINEを既読スルーされたときのNG行動


既読スルーされた時に相手への気持ちがやり場を失ってどうすればいいか分からなくなる人も多いです。
しかしここで自暴自棄を起こしてはいけません。自分のこれまでの努力が無駄になってしまったと感じて、相手の都合を考えずに行動することは最悪です。
既読スルーされた時にとってはいけない行動もあるので解説します。
【参考】婚活でトラブルに合わないようにしよう



同じ内容を再送信


既読スルーされた時に何を思ってか同じ内容をコピペしてしまう人がいますが、絶対にやめましょう。
相手側からしたらとても怖いです。
既読がついたということは相手はちゃんとメッセージを読んでいます。
なのに同じ内容を送るというのは全く意味がありませんし、逆に相手との間に溝を作ることになり、もし相手が返信内容を考えていたとしても、返信する気持ちを削いでしまいます。
【参考】マッチング後に消える人の心理とは?



返事を催促する


どんなに相手からの返事を待ちわびても、返事を催促するのだけはやめましょう。
まだ相手を気遣うような内容であればいいですが、自分勝手に返事がないことを責めるような内容は絶対にNGです。
相手側のミスで返信した気になっていたり、単純に忘れているだけであればいいですが、本当に返信の内容を考えている時に催促されたら確実に男性への気持ちが冷めてしまいます。
連絡先を知っているだけの関係で返信をされるのは消して気持ちのいいものではありませんし、その後人間関係を築いていく気にもなりません。
仮に交際したあと彼氏になったとして、催促するのは人間関係を壊す原因になってしまいます。
普段催促してしまうという人は、今のうちに直しておきましょう。
相手のことを思えば思うほど早く返信がきてほしいものですが、相手からの返信は気長に待ちましょう。
【参考】婚活相手とのLINEの頻度は何が適切?



再アプローチの仕方


返事を催促をするのはNGと書きましたが、中には本当に相手のミスでただ忘れているだけのこともあります。
それで二人の関係が終わってしまうのももったいないので、マナーを守って再アプローチするのがおすすめです。
既読無視された時の対処法として再アプロ―チをする際には次のような点に気をつけましょう。
数日待ってみる


返事がないからと言ってすぐに再アプローチをしてはいけません。
あまりに期間が短いと優しい口調で言っても催促されているように感じてしまいます。
できれば最低でも3日、余裕をもって5日くらい待ってもいいかもしれません。
返信を待つ方からすれば3日や5日はとても長く感じてしまうかもしれませんが、その間にどのようなメッセージを送れば相手が返しやすいか考えましょう。
違う内容で興味をひいてみる


既読スルーされたのは間違えれば最後のメールに原因があった可能性も考えられます。
例えばデートにさそったのが時期尚早で、相手もなんと答えればいいかわからずそのまま放置していた可能性も考えられます。
そんな相手にまたデートの話をしても余計距離が広がってしまうだけになるので、できれば相手が答えやすいような内容を送ってあげた方がいいです。
相手が答えやすい質問をしてあげることで、その前の少し答えづらい話題にも一緒に答えてくれることもあるので、一歩引いて話題を変えてあげましょう。
人によって価値観も違うため、答えやすい質問もそれぞれですが、「はい」「いいえ」で回答できるようなクローズドクエスチョンがいいでしょう。
それでも既読スルーだった場合には潔く諦めましょう。
マッチングアプリでメッセージ・LINEの未読・既読スルーが苦しくならない方法


既読スルーは精神的にキツク、その辛さから返事を催促してしまったり、余計な一言を言ってしまうことがあります。
なぜこんなことが起きてしまうかというと一人に対して執着しすぎだからです。
婚活もある程度いけば一人に絞らなければいけませんが、最初の方は一人に絞る必要はないのです。
最初から絞ってしまうと、特に恋愛経験が少ない男性ほどうまく女性とコミュニケーションがとれなくなってしまいます。
しかし何人かの女性と同時に連絡をとっていれば、一人から返ってこなくても他の相手の返信をしなければならずさほどダメージがありません。
そうすれば返信が遅くなったときも余裕をもって対応できるため、相手にも懐の広い人間であるように思わせられます。
最終的に一人に絞らなければいけない婚活だからこそ、同時に複数の女性の相手をすることが大切になってくるのです。
【参考】別の婚活手段も使ってみよう






自分に原因があれば改善する
つまり未読スルーをされた方は何もできることはありませんが、今後未読スルーされる確率を減らすためにできることはあります。
短期的には役に立たないことですが、長期的に婚活を考えて次のようなことを実行してみてください。
自分に原因がないか探そう
例えば答えづらいような質問をしていなかったか、矢継ぎ早に質問ばかりしていなかったか、相手が疲れるようなやり取りをしていなかったなどです。
他人同士のやり取りをみるような気分で、ラインをスクロールしながら過去のやり取りを見返してください。
やり取りしてる間は興奮して気付かないことでも、一歩下がった状態でみれば違和感などに気付くこともあります。
この時気をつけて欲しいのは自分の直す点を探すからと言って、自分を責めてはいけません。
「だから自分はダメなんだ」と思ってしまえば、どんどん異性とやり取りするのがキツクなってきます。
そうなると余計返しづらい内容のメッセージを送ってしまうなど、負のスパイラルに陥ってしまいますよね。
自分の悪いところを見つけてもこれを直せば一歩結婚に近づくくらいの気持ちで、見返すのがおすすめです。
相手が暇なときに送る
最後に送った内容にもよりますが、できるだけ相手を気遣うように優しい言葉をかけてください。その際は送るタイミングにも気をつけましょう。
忙しい時間に送ってスルーされていた場合、また同じような時間に送ってもスルーされてしまう可能性があるので、時間をずらして送りましょう。
過去のやり取りをみて返信が多い時間帯がある程度分かると思います。
その時間は家でゆっくりしているなど、返信しやすい状況である可能性が高いため、そういう時間を狙って送ってみましょう。



返信に困る自分語りをしない
例えば常に相手から話題を振ってもらっていたり、自分のことばかりを話している相手とはやり取りをしていても疲れてしまいます。
自分のやり取りに問題があるかどうかは、実際自分では気づきにくいと思うので、もし可能であれば誰かにやり取りを見てもらうのも有効です。
できれば異性の友達に見てもらってアドバイスをもらいましょう。
自分では何気なく送っているメッセージも異性からすると返信しづらい内容だったり、心が冷めてしまう内容だったりすることはよくあります。
すぐに自分を変えることは難しいですが、返信に時間をかけてもいいので送信ボタンを押す前にアドバイスを思い出してから送信するとだんだんよくなるはずです。
ラインで注意されたことはリアルでの会話でも活きてきます。
話してる最中はなかなか意識するのは難しいかもしれませんが、普段から考えながらトレーニングしていれば、会話の最中にもちゃんとアドバイスが活きてくるでしょう。



まとめ:マッチングアプリではメッセージ・LINEの既読について考え過ぎないようにしよう
既読スルーの問題は返信がないとか遅いということではなく、既読スルーされている間のあなたの心理状況です。
既読スルーによってみだれた心では、余裕をもったやり取りができず、結果的に空回りしてうまくいきません。
大事なのはそんな時もいつも通り対応できる心の余裕です。
婚活をしていると不安になったり、イライラすることも多いですが、負の感情に支配されている時にはいい人には出会えません。
まずは自分の気持ちをコントロールして気持ちよくいられれば、自然と周りにいい人たちが集まってくることでしょう。
【参考】婚活プロフィールを変えれば会話が弾む!



【参考】良い人に出会えない時は婚活サイトを変えてみよう


