※シャンクレールは20代〜30代におすすめの婚活パーティーです。40代以降の方は下記を参考に自分にマッチしてパーティーを探してみてください。
株式会社シャン・クレールが運営する婚活パーティーの「シャンクレール」。
シャンクレールに関しては、
- 会場のクオリティが高い
- 企画が多くパーティーを選びやすい
などの良い口コミ評判が多い一方で、
- 男女比が合っていない時があった
- 若い人が多いため、遊び目的の人がいる
という悪い口コミ評判もあり、シャンクレールの婚活パーティーに参加するか悩まれている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、婚活パーティーのシャンクレールについて、評判や口コミはじめ、パーティーの企画や内容、参加料金などを徹底解説していきます。
記事の後半では、失敗しないためのポイントも紹介しているので、参考にしてくださいね♪
ゴールインへの早見表
【結論】真剣な恋愛を希望する20代~30代の方におすすめ!
シャンクレールとは、株式会社シャン・クレールが運営しています。
創立25年という長年の実績と信頼を持つ株式会社シャン・クレールは、「累計動員数は541万人」「カップル誕生数は26,000人」と圧倒的実績です。
2015年からは結婚情報メディア「ゼクシィ縁結びPARTY」と事業提携を結んでおり、スペシャルパーティーも実施しています。
そんな実績のあるシャンクレールですが、お堅い雰囲気の婚活パーティーではなく、カジュアルでお洒落な雰囲気のあるパーティーを自社会場で開催。
体験型やコラボ企画の婚活パーティーも開催しているので、婚活パーティーに慣れていない20〜30代が気軽に参加しやすいのも特徴です。
そのため若い世代の参加率が高く、女性は20代〜30代を合計すると「70%の参加率」を誇っています。
一般的な婚活パーティーでは、30代の参加者が最も多いことがほとんどですがシャンクレールでは、20代の参加者が気軽に参加できる仕組みがあることが良く分かりますね。
- 同年代と出会いたい
- 若い女性・男性と出会いたい
と、考える方には最適な婚活パーティーですね。
次に、シャンクレールの特徴的な機能を見ていきましょう。
業界トップクラスの開催規模
シャンクレールでは、北海道から九州・沖縄まで日本中で毎日婚活パーティーが行われています。
開催エリアは下記のとおりです。
- 北海道
- 東北
- 東京都
- 甲信越、北陸
- 東海
- 関西
- 中国、四国
- 九州、沖縄
さすが老舗のシャンクレール、とにかく開催エリアが広いですね!
パーティー会場も個室ラウンジであったり、大人数オープン会場であったりと異なりますので、お近くの会場を是非探してみてくださいね。
パーティーの企画が多い
シャンクレールでは全15種類のパーティー企画が用意されています。
- 20代~50代までの年代別
- 初心者おすすめ
- バツイチ再婚
- 結婚前向き
- 平日休み中心
- 男性ハイステータス
上記のように様々な企画がありますので、自分の目的に合った婚活パーティーを見つけることが可能ですね。
幅広い年代の方々が利用出来る上に、初心者やバツイチ再婚、結婚前向きなど細かな企画があるため、絞り込んで探せることはとても便利!
体験型&コラボ多数
たくさんの企画がある中、シャンクレールでは特別体験型パーティーや大手企業コラボパーティーも充実しており、通常のパーティーとは一味違った楽しみ方が出来ます。
- 特別体験型パーティー:婚活バスツアー、屋型船パーティー、BBQパーティーなど
- 大手企業コラボパーティー:自動車メーカー「スバル」販売労働組合支部、日本郵政グループなど
コラボ&タイアップ数は累計300回以上!
大手企業とのコラボパーティーは、なかなか体験出来ないので貴重ですよね。
こちらの体験型&コラボパーティーは時期によって開催しているものが異なるので、気になった方は定期的にホームページをチェックしたり、お問い合わせをしてみてください。
カップリング率が高い
シャンクレールの人気の秘訣はカップル率の高さにあります。
なんと「平均カップル率47%」「最高カップル率84%」と業界NO.1のカップル率を誇っています。
その秘訣は、シャンクレールでは「1対1の会話型」を採用しており、初対面や1人での参加でも会話がスムーズに進むようになっております。
このシステムならお一人での参加、初めて参加する時も安心ですし、カップル率が高いのも納得出来ますね。
【参考記事】婚活パーティーではカップリング後のアプローチが重要?事前に把握しておこう▽

ハイクオリティな会場
婚活パーティーでは、会場の雰囲気も大切な要素の一つになります。
特に女性にとっては、出会いの場はロマンチックかつドラマチックでありたいはずです。
そんなシャンクレールの会場は、クオリティの高さに女性も驚愕すること間違いなし。
- テレビドラマ
- 映画
- CM撮影
などで使用されるほど素敵な自社会場なんです。
多くのメディア実績豊富な会場で、
- 結婚式二次会
- 大手企業の懇親会
- 芸能人同士のパーティー
などにも推薦されるほどのクオリティを誇ります。
会場はエリアによって「大人数スタイル」「個人スタイル」の2つの会場スタイルに分類されます。
みんなで盛り上がれる大人数スタイル、じっくりと楽しめる個人スタイル、まずはお近くの会場にどちらかなのかをサーチしてみてくださいね。
飲食付きパーティー・「合コン」も存在
シャンクレールでは通常の婚活パーティーに加え、飲食付き婚活パーティー「合コン」があります。
飲食付きパーティーはその名のとおり、通常の婚活パーティーに飲食が付いたものになります。
当然通常の婚活パーティーよりも料金は高くなりますが、違った雰囲気が楽しめますし、お食事の楽しみもありますね。
合コンでは、
- セッティング
- 飲食
- 人数合わせ
など、必要なことは全てシャンクレールがやってくれます。
お酒を飲みながらワイワイしたいという方は、こちらの方が良いでしょう。
ただ、合コンになると下記のような方も多く参加するので、真面目に婚活したい人は注意が必要です。
- 異性の友達を増やしたい
- その場が楽しければ良い
もちろん中には彼氏、彼女が欲しくて参加する方もいますが、全員が全員そういうわけではないということを頭に入れておきましょう。
安心・安全の運営体制
たくさんの方が集まる場所だからこそ、そう思われる方も多いですよね。
安心安全な運営を徹底しており、プライバシーマークを取得しています。
よって、参加者の個人情報の管理は行き届いており、サクラがいることも一切ありませんので、安心して参加してください!
シャンクレールの口コミ評判をチェック
実際にパーティーに参加された方の口コミ・評判などのようなものか気になりますよね。
- 本当に出会えるのか
- 1人で参加しても大丈夫なのか
- どのような人が参加しているのか
参加しようか悩まれている方のために良い口コミ、悪い口コミ、それぞれ見ていきましょう。
シャンクレールの良い口コミ評判
先月シャンクレールの飲食がついている婚活に参加した者です!
友達同士なんだろうなと思われる2人組もちらほらいましたが、割合としては一人で参加してる方の方が多かった気がします!
途中に異性と自由に話せるフリータイムがあったんですが、その時私が話した男性も、2人組より一人で来てる子の方が話しかけやすいって言ってました。
またついていけるかということですが、スタッフが順々に説明をしてくれるので平気だと思います。出典:知恵袋
友人とシャンクレールのパーティーに行って、見事2人ともカップルとなり、4人で食事。
その後は帰りましたが、自分は数回食事やデートをしましたが、お金に対する価値観の違いから、交際には発展しませんでしたが、友人は順調に交際し、1年4ヶ月で婚約しましたよ。友人34歳と奥さん28歳でした。
出典:知恵袋
シャンクレールは全国各地で開催されており、大都市圏では頻繁に開催されている為、自分の予定に合わせやすく参加がしやすかったです。
参加者の年齢層はパーティーによって様々で、参加者数もまちまちです。男性側の参加者条件が同じパーティーでも年齢層や人数が違うことが多いので、いろいろな人と出会いたいという人は条件は同じでもなるべくたくさんのパーティーに参加するといいと思います。
カップリングにならなくても連絡先を交換する機会はあるので、カップリングしなくても連絡先を交換することは可能でした。女性側は参加費が安く、無料になることもあるので勧めです。出典:婚活本舗
シャンクレールの良い口コミでは、下記のような意見が多く見受けられました。
- 開催エリアが広く参加しやすかった
- カップル率は本当に高かった
- 1対1の会話型で1人でも安心して参加出来た
- 会場がキレイだった
シャンクレールの人気要素である「カップリング率」は高かったという口コミが多数存在。
せっかく参加したからにはカップルになりたい、皆さん思うことは同じです。
また、婚活パーティーでの参加については、「一緒に行く友達がいないが、1人で参加しても恥ずかしくないか?」と思う方もいらっしゃいますよね。
特に女性は不安に思うこともあるでしょうが、1人で参加した方が良いこともあるんです。
- お目当ての人が友達とかぶったらライバルになることも
- 1人で来ている人の方が多いため、異性に話しかけられやすい
婚活パーティーに参加してから友達の関係が悪くなった、なんてことは笑えませんよね。
もしも困ったことがあってもスタッフが対応してくれますので、神経質になりすぎずに参加してみてください!
シャンクレールの悪い口コミ評判
年末年始で参加者が少ないと思われる中、シャンクレールだけが婚活パーティを開催していたので参加しました。場所は名古屋駅からあるいてすぐの場所でした。
会場は個室で話せるブースがあり、女性が奥側に座っており、男性が通路側に座る形です。
5分程度話したら次の個室へ男性が移動していき、全員周り終わると気になる異性2人に対してメッセージカードを送ることが出来ます。
ここでお互いマッチしていないと、最後のカップリングは難しいと思われます。
話せる時間が短いので、自分のことを印象的に話せる人じゃないと難しいかもしれません。出典:みん評
参加者の人数が数名程度しかいませんでした。そのため、1時間もかからずにパーティーは終わってしまい、ときめくような出会いもありませんでした。もう少し参加人数を調整してもらいたいと感じてしまいました。少し残念な気持ちになってしまいました。
出典:婚活本舗
やる気のない女性が多数いました。
話ふっても、すぐに・・・状態。
結局カップリングはしませんでしたが、あまり合わない感じでした。出典:結婚相談所の総合サイト
シャンクレールの悪い口コミでは、下記のような意見が多く見られました。
- 男女比率がおかしかった
- 暇つぶし、遊びで参加している人がいる
せっかく期待してパーティーに参加したら、男性が(女性が)余ってしまっている。
男女比の問題は、どの婚活パーティーでも実際にあります。
原因としては、
- 急にキャンセルした人がいる
- 当日までに参加者が集まらなかった
などがあります。
会場側としては男女比率はなるべく差が出ないように配慮していますが、参加者で急にキャンセルが出てしまった場合は対処しようがありません。
男女比に差が多く出てしまっても、スタッフが次のパーティーの無料券を配布したりとフォローはしてくださいます。
また、シャンクレールはウェブ予約割引等で女性が無料になるパーティーがある上、若い年代が気軽に参加出来る企画も多いため、学生などが遊び半分で参加していることも稀に存在。
真剣に恋人を見つけたい男性からしたら「この人、サクラなのかな?」と思ってしまってもおかしくありません。
口コミから見るシャンクレールがおすすめな人
良い口コミ、悪い口コミとそれぞれ紹介してきました。
シャンクレールでは、カップリング率が高いことがよく分かりましたね。
そんなシャンクレールが向いている人は下記のような人です。
- 結婚相手よりはまず恋人が欲しい人
- 安心安全なパーティーに参加したい人
- 素敵な会場にこだわりたい人
気軽に参加出来るという意味では、若い年齢層からの支持率は圧倒的。
- 恋人と別れたけど、なかなか出会いがない
- 婚活パーティーは参加したみたいけど、敷居が高い
そんな風に思ったら、シャンクレールの婚活パーティーを検討してみてくださいね。
【参考記事】他の婚活パーティーと比較したい方はこちらを参考に▽



シャンクレールの料金体系を徹底解説!ウェブ予約で500円引きに!
シャンクレールについて理解してくると、実際に気になってくるのが「料金」ではないでしょうか?
- 参加料金
- 割引情報
- キャンセル
など、気になるポイントはいくつかありますよね。
ここでは、シャンクレールの料金について徹底解説。
シャンクレールの婚活パーティーの参加料金について
シャンクレールでは「入会費・年会費無料」となっており、婚活パーティーに参加した時のみ料金が発生します。
参加料金の平均相場は以下のとおりです。
男性 | 5,000円~ |
---|---|
女性 | 1,000円~ |
女性がリーズナブルな料金なのに対し、男性は少々高めに設定されていますね。
エリアやパーティー企画によっては料金がガラっと変わることもありますので、必ず事前にご確認ください。
「これ以上安くはならないの?」と思われた方のために、次でお安くなる割引情報を紹介します。
【参考記事】「本当にこの値段って安いの?」と感じた方は以下で相場について説明▽



割引情報について
シャンクレールでは、ウェブからの予約をすると予約割として500円引きになります!
中には女性は参加料金が500円のパーティーもあり、実質無料で参加することも可能です。
現時点での割引情報としては上記の方法のみになりますが、婚活パーティーに参加するとスタッフから「無料招待券」をもらえることがあります。
無料招待券は必ずもらえるわけではないので、もらえたらラッキー程度に思っておきましょう。
お支払い方法について
シャンクレールでは、お支払い方法が「当日現金払いのみ」となっています。
クレジットカードやコンビニ・銀行振込等のお支払いは出来ませんので、必ず当日までに現金を用意しておきましょう。
キャンセルについて
「都合がつかず、婚活パーティーに行けなくなってしまった!」
そのような場合は、シャンクレールに必ず連絡をしてください。
シャンクレールでは、「開催当日のキャンセルのみ、参加料金全額のキャンセル料」が発生します。
パーティー開催前日までのキャンセルは、支払いが発生しません。
webもしくは電話にてキャンセルの手続きが可能です。
また、企画によってはキャンセル期限が異なり、前日でもキャンセル料が発生するケースがありますので、必ずパーティーの詳細をご自身でご確認ください。
シャンクレールのマル秘攻略法
せっかく縁があった婚活パーティー、失敗して後悔なんてことはしたくないですよね。
気軽に参加しやすいシャンクレールだからこそ、1回のパーティーを大切にしたいもの。
そこでここでは、シャンクレールのマル秘攻略法について解説。
メモの取り方は自分流に
シャンクレールの婚活パーティーに限らずですが、トークタイムでのメモは必須ですよね。
シャンクレール は、1対1でのトークタイムは時間が短いです。
フリータイムになった時に動こうとしても「誰が良かったか忘れてしまった…」そんなこともしばしば。
そんな時にメモが役立ちます。
有効活用するためにも、メモは自分がわかりやすいとり方を決めておきましょう!
- 名前・番号
- 良かったと思った相手だけ印象を丁寧に書く
- ◎〇△✖で示して書く
など、自分がわかるメモの取り方を心がけましょう。
また、プロフィールカードを書く際にも使う筆記用具ですが、万が一忘れてしまった場合は、会場にて販売している100円のボールペンを買うことになりますので、ご注意ください。
シャンクレールのプロフィールカード
婚活パーティーにおいて、相手との話題作りにかかせないのが「プロフィールカード」。
シャンクレールではどのような項目があるのかをチェックしていきましょう。
- 名前
- 年齢
- 趣味、特技
- デートに行きたい場所
- 好きな芸能人
- 趣味、特技(イラスト)
- 私の好きな〇〇ランキング
いきなり書こうとしても思いつかない場合があるので、予め考えておいた方が良い項目もありますね。
好きな〇〇ランキングはもちろんなんでもOKですが、話題にしやすいので何かしら工夫したいところですね。
カップルになれなくても次に繋げる
「カップルになれなかった。ショック。」
せっかく勇気を出して婚活パーティーに参加しても、カップルになれないと気持ち的には凹んでしまうものですよね。
しかしシャンクレールでは、メッセージカードで連絡先を交換することが可能です。
カップルにならなかった人を狙い、
- パーティー終了後に思い切って二次会に誘ってみたり
- 連絡先を交換してみたり
など、出来る限り積極的に行動しましょう!
お金・時間を使って婚活パーティーに参加しているのですから、何もしないまま帰るのはもったいないです。
まとめ
シャンクレールについて、特徴や口コミ、パーティーの企画などをまとめました。
私が本当におすすめしたいのは、下記のような人です。
- 結婚というより恋愛がしたい
- 色々な企画のパーティーに参加してみたい
- 素敵な会場で出会いを見つけたい
- 安心かつ安全な婚活パーティーに参加したい
- 合コンにも興味がある
上記のような人になります。
きっとご自身に合ったパーティーが見つかるはずですので、様々な企画の中から探してみてくださいね。
【参考記事】真剣な出会いを求めている方はこちらがおすすめ▽


